鉄音アワー、10号発車!そろそろL特急!?
いよいよ10号となりました鉄音アワー、毎度のご乗車ありがとうございます。祝10号発車にふさわしくないぐったりしたコーナー「少覚一のこれだけはいわてて」二回目に始まりまして、「鉄音コンサート」ではいよいよリスナーの方の投稿作品を発表!ではご乗車になってお聴きください。
「これだけはいわてて」で軍事大好きっ子の少覚君が、鉄道に求めていたカラーリングで実車にあるものをピックアップしてみました。都市迷彩のグレーは、シルバーも同系色と考えると、今の電車はほとんどがステンレスのシルバーであるので割愛。「中央線は八王子過ぎたら緑がいい」のほうの実物例をここに紹介。品川駅に遠征してきたJR西日本の「トワイライトエクスプレス」。これは溶け込みますよ・・・!実車は軍事とは無関係の、大阪~札幌間を結ぶ豪華寝台特急です。
海沿いに溶け込む「下に波が書いてあって、上が空色」の鉄道車両、これしかないでしょう!というのを発見!銚子電鉄「澪つくし号」!!これは完璧でしょう少覚君!?
え・・・?かえって目立つ・・・??
こちら鉄道ファンからみた自然に溶け込む色、国鉄色のなかでも「国鉄特急色」を保つ183・189系特急電車。国鉄色車両もどんどん数を減らしております、撮影はお早めに・・・って、この写真の「しおさい」、まもなく最新車両にかわっちゃうじゃないですかああぁぁぁ・・・それみたことかー
名城線のアナウンスはインパクトありましたねー。鉄な皆様所有のイイ音、どんどん応募下さい。あと鉄じゃない皆様も、素朴な鉄道への疑問お待ちしております。車掌DJと保線DJでおもしろおかしく掘り下げていきますー。あて先はこちら
また、スーパーベルズファンクラブ「若獅子会」の新規会員募集を開始いたしました!グレードアップデカール付き会員証はじめ、いろんな特典が付いてくる!リンクよりスーパーベルズオフィシャルウェブサイトにGO!ファンクラブのページより詳細をチェック願います。
さらに、野月のNゲージ・ミュースカイとセントレアが紹介された鉄道模型専門誌「RM MODELS」の趣味の総合ウェブサイト「ホビダス」へのリンクを追加いたしました!よりすぐりの模型のショッピングもできちゃう!次号№126号では、鉄音アワー9号でお届けした修善寺・花月園でのゆけむり鉄道模型運転会ツアーの模様も掲載予定!ーーーーーーーーーーんではまた。ノッチオフ・・・
12月 7, 2005 アニメ・コミック携帯・デジカメ日記・コラム・つぶやき趣味音楽鉄道スーパーベルズ電車 | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 鉄音アワー、10号発車!そろそろL特急!?:
» 銚子電鉄レポート トラックバック 「鉄道模型レイアウト製作日記」
今日は久しぶりに遠出しました
関東平野最東端の銚子に出かけたのよん。そこで巡り会ったたのは素晴らしい地方鉄道「銚子電鉄」でした。
こんなことなら、ビデオを持ってくればよかった。でも本日は、社長が実は鉄であるこを、どうしても知られたくなかった非鉄女子と....... 続きを読む
受信: 2005/12/10 22:21:35
» 心に響く吊りかけサウンド「デハ801」 トラックバック 「鉄道模型レイアウト製作日記」
銚子に到着。社長と非鉄女子を待ってくれていたのが、このデハ801だった。
吊りかけサウンドを響かせて加速していく、まさに昭和へのトリップ電車でした
銚子駅(銚子電鉄線) 続きを読む
受信: 2005/12/11 0:59:50
コメント
てゆーか、L特急ってもう無いんじゃ。
投稿: 261@9 | 2005/12/08 0:21:41
や、12月10日まではあやめ、しおさいがまだはしています。
投稿: 翼 | 2005/12/08 20:06:57
はじめまして。いつも楽しみにしております。
軍部と鉄道の関係といえば、ルート選定にいろいろ関与しているという話はよく聞きました。
私の出身の九州では、昔の鹿児島本線は艦砲射撃を防ぐために肥薩線ルートであったいうのがその例だったと思います。
投稿: yujit | 2005/12/10 17:59:38
少覚閣下のコーナー、旧ホムペのベルズ荘での圧倒的なのこもった軍事談議にくらべると随分と遠慮気味のよーな。
装甲列車を走らせろとか、列車砲を新造しろくらいのことはおっしゃっていただけるんじゃないかと、勝手に期待していたのですが。
あーでも、これ造っちゃたら車番表記はどうなるんだろ。
投稿: 261@9 | 2005/12/13 1:01:11