« 鉄音アワー、10号発車!そろそろL特急!? | トップページ | 鉄音アワー12号・・・・・発車っ! »

2005年12月14日 (水)

鉄音アワー11号お待たせ致しました、発車でーす。本日増結を行っております

kamamesi 今回は「ナカジーのNGクッキング」で、オレナカジー流の横川のかまめし作りに挑戦!かまめしどころか全く碓氷峠やEF63、あさまや白山を知らないナカジーが、空の器から想像力を働かせ、どんなかまめしを作るのやら・・・12/14、トミックスVSE発売を前に、特別に製品のリポートもお届けいたします鉄音アワー11号増結版、まずはダウンロードしていただき、お聴きしながら画面をスクロールし、画像とともに味わいください。

「bellz011.mp3」をダウンロード

ng1 まずはかまめしの食材買いだしに出発したナカジー。

相変わらず独り言が多い・・・「酒・・・、酒かあ・・・、今飲んじゃうとなー・・・あ、でもどっちみち飲むし・・・え~どうしょっかなーー・・・」

酒はいいから材料買えや。

SANY0149 さあ、クッキングスタート。「ラーメンおかし」をご飯のダシに使うという、早くもオリジナルのワザを繰り出してきたナカジー先生。まずはバリバリほぐしていきます。うるさいです。その音に反応してブルリンも盛り上がってきました!

SANY0150 つまみ食いして残量わずかとなったラーメンおかしを、水をはった釜に投入。・・・横川の釜ラーメンとなりました

ハァ・・・どうなるんでしょう。そういえばお湯で戻してラーメンにして食べたなガキの頃・・・

SANY0151 30分ほど寝かした状態。

ゲ!・・・増えてる・・・・・・ 

 

SANY0152 そこにこれまた水につけ寝かせたお米を合流させます。

あぁ~あ・・・

SANY0153 コンロに乗せて、点火!無事炊けることを切に願います・・・って、パキッとかいってるぞ?しかし結構いいにおい。こりゃもしかして・・・!多少期待がもてるかんじになったところで、この間に具をあたためておきます。(具はあらかじめ用意してあります)

SANY0155 炊き上がり~~!・・・うッ・・・またさらにラーメンがでかくなってやがる・・・!

普通のお米がNゲージだとしたらちょうどHOゲージのようなスケール感すね

SANY0156 具をもりつけて、完成ーーーーー!!

冒頭の本来のかまめし画像とご比較下さい。これがナカジー流かまめし!しかし中華ですねこりゃ。まあ、どうあれおいしそうじゃないですか。・・・ん?左横にあるものは・・・?おしんこと・・・タルタルソース!?

SANY0159 いよいよ試食です!

緊張の一瞬・・・

見た感じはいいのだが?

SANY0167 具は美味いがご飯が硬い!味が無い!!

それでも食べ進んでいくと・・・やはりコゲているではないかっ!いや~やはり難しいですね、お釜で炊くのは

SANY0160左にあったおしんこケース、なんと中身はデザートでした・・・!しかもケロッグのチョコ輪とゼリービーンズ!

てことは、あのブタさんしょうゆ入れの中身は・・・

SANY0162

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・牛乳でした

20051124135250 かまめしはもう思い出にして、次回NGクッキングはこの明石の「ひっぱりだこ飯」に決定!

いかにも想像力をふくらませそうなパッケージングです!もう今回のことは本当にさっさと思い出にして・・・・・・次回をお楽しみに、NGクッキング!

さてここからは、トミックスNゲージ「小田急VSE」が、12/14の発売日を前にしていち早く野月鉄道に入線しましたので、その雄姿をご覧下さい!

VSE1 流れるフォルム!連接車独特のカーブによりそった編成美!きめ細かなホワイトパール塗装!キましたよ~~~V・V・V、VSE!!

フライホイール+車体間電気接続があいまって、信じられないほどスムーズに走ります。

VSE2 運転席のアップ。右手が先頭、左手の四角いところが運転席座席。左上にハンドルがあるのがわかるでしょうか?・・・細かい・・・!!Nゲージのスケールの限界に挑むような、すごい作りこみです。

VSE3 先頭車展望席を接写!座席と展望部のテーブルがしっかり作りこまれています!!

すげーーー、実車にはまだ乗ったこと無いんですが・・・乗れますよこれ。スモールライトが必要だないよいよ。フロントガラスの微妙なドーム状の形態もよく再現されていますッ・・・くぅ~~~~~~

VSEp 初回生産分には、写真中央の「モデルイメージフォトパッド」が付属!

さあみなさん、小田急、始めましょう・・・・・・!

大増結で運転してまいりました11号、ご乗車ありがとうございました。▼スーパーベルズファンクラブ入会受付中! リンクよりオフィシャルウェブサイト→ファンクラブページへ。ぜひこの機会に・・・!▼質問・作品投稿 tetsuon@attic-arcade.net へメールを! ▼次回予告 クリスマスにふさわしい新コーナー「鉄女育成スクール」スタート!愛しいあの人を鉄にしたい・・・そんな鉄な殿方必聴!女性ゲストに鉄を説き、鉄いオンナにしていくコーナーです。これからは鉄がモテる時代だ・・・!

12月 14, 2005 アニメ・コミックグルメ・クッキング携帯・デジカメ日記・コラム・つぶやき趣味音楽鉄道スーパーベルズ電車 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄音アワー11号お待たせ致しました、発車でーす。本日増結を行っております:

コメント

ダシを取るのにベビースターデスか…、あんたはシャ○プの回しものかって言いたい位目の付けどころがナカジーで、破壊力バツグンですね。
ただ、この手のネタで致命的に欠けてるものが一つ。そう、今までいつだって


食べるのは少覚さんの仕事!!!


だったんですから、次回はぜひ、少覚さんもテイスティングに呼んだげてください。


VSEなんですが、先日実車の方に乗車したんですけど、これ以下はない位に乗りごこちが悪かったように感じました。一般に連接車体ってあんなものなんでしょうか? あるいは、実車の方はフライホイール積んでいないとか?

投稿: 261@9 | 2005/12/19 21:23:55

一番最初の釜飯の写真を見て「わー、ナカジー、すげー!!」と思ったワタクシがおろかでした・・・(笑)。

投稿: カチオンとアニオン | 2005/12/19 23:28:19

えーーーー!?(°Д°)
TOMIXの小田急50000形VSEのケースに付いてるジャケットはオリジャケなんですかーーー!?(°Д°)
所持金2万以上貯めたら絶対買います!!

投稿: ベルスネーク | 2006/01/13 23:01:43

スーパーベルズのナカジーさんが作った
釜飯の写真を見て「美味そ~う。」って思って見てましたが、
しかし具はいいけどご飯には味が無かったって言うのが残念です…。(^_^;)
頑張れ!ナカジーさん!!!

投稿: ベルスネーク | 2006/01/14 13:05:00

コメントを書く