鉄音アワー54号、特集 ゆりかもめ第一弾!&続・種別のオハナシ
54号は、鉄道ファン2006 11月号「首都圏の私鉄風景」とのコラボレーション最終回!! ゆりかもめ特集第一弾!日本で最も未来的な景観を楽しめる、ベイエリアの新交通のリポートをお届けいたします。 また、53号でリスナーの皆さんより募集した列車の「種別」!地域・鉄道会社独特の種別を発表してまいります!ご乗車になってお聴き下さい。
こちらよりご乗車ください
(Click Here!)
↓ ↓ ↓
「bellz054.mp3」をダウンロード
ではゆりかもめの車窓から・・・・最先端を行く東京ベイエリアを回遊してまいりましょう。 新橋駅を発車。再開発で様相をがらりと変えた、日本の鉄道発祥の地、汐留を横目に東京湾を目指します。
レインボーブリッジを視界にとらえながら、ループ区間を登っていきます。この区間すごく好きです
レインボーブリッジ内部に突入。SF映画の1シーンを見ているよう・・・・左のトラックが見えなければ、火星基地と錯覚するところでした
デートスポットとして隆盛を誇っていますが、ベルズの面々は仕事でしか来たことがありません!!!
トップナンバー編成とのすれ違い。ゆりかもめでは車両に大きく書かれている数字が編成番号を表しています。 左手に見えているのが我らが大井へつながる海底トンネル入り口!ここチャリで通れればお台場近いのに・・・・
船の科学館に停泊している、我らが青函連絡船「羊蹄丸」。じつはこの船、中学校の修学旅行で野月が乗った船そのものだったりします・・・・こんな近所に来てくれるとは、なんだかうれしいです。
貨物線をまちうけるクレーン群を見ながら、再び内陸へ向きを変えます。なかなかウォーターラインな眺めでいいです。
じゃなかった、フジテレビ社屋を裏側から再びとらえます。
タイムショック(例え古っ・・・・)みたいな電飾の夜景もキレイです。
そしてゼビウス・・・じゃなくビックサイト。東京観光している気分になってきましたねーー。しかし、フジに観覧車のふもとのZEPP東京にビックサイトに・・・・ほんと仕事でしか来てねーな・・・・
有明をすぎ、新規開業区間に入りました。このあたりは開発中の広大な土地が広がっており、一挙にガテン系になります。 冒頭の写真の23編成とすれ違い。
こちら側からのアクセスも便利になりましたね。
到着、定時!自動運転で運転士さんが居ないので、代わりに言っておきます。この展望席もとい運転席は、お子様と鉄の争奪戦となることが多いので、お互い注意しましょう。
▼今週日曜日、9/24はかしてつDJトレイン運行!!貸切のキハ714車内で、車掌DJ野月が皆様をご案内いたします! イベント詳細はリンクよりオフィシャルウェブサイトへ入線しご確認を!
9月 20, 2006 アニメ・コミック携帯・デジカメ旅行・地域日記・コラム・つぶやき趣味音楽鉄道テクノスーパーベルズ電車 | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 鉄音アワー54号、特集 ゆりかもめ第一弾!&続・種別のオハナシ:
» ゆりかもめ全駅乗下車の旅 トラックバック I Love Railway
8月23日、私はゆりかもめに乗った。だが今回はただ乗ったのではない。全ての駅に下車するという傍から見れば馬鹿馬鹿しい偉業を成し遂げるために乗った。今回はそのときのレポートをしたい。なお、これから使う(U-○○)は関東で導入されているナンバリングの駅番号である。なお、ゆりかもめは完全自動運転で、線路ではなく道路のようなところを走る。もちろん車輪ではなくタイヤで走る。
豊洲(U-16)
住んでいる千葉からゆりかもめに乗るには新木場から地下鉄で豊洲へ来る方法と同じく新木場からりんかい線を使って有明... 続きを読む
受信: 2006/09/24 16:18:16
コメント
拝聴させていただきました、取り上げていただきありがとうございました。鉄道英会話は北総セクシーフライヤーDJの桜井さんのおっしゃる通り、外国人のお客様のご案内に関する英会話です。デハしたっけ
投稿: ヤマオ | 2006/09/20 12:03:27
こんにちは。
最終回ですか。またほかのコーナーでコラボあったらうれしく思います。
さて、先日豊洲から乗り鉄で延伸区間から汐留まで乗ってきました。
やっぱり、いろいろな観光名所があって、途中下車しながら遊ぶというもの良いかなと思いました。
レインボーブリッジは、東京で唯一のものではないでしょうか。滅多に見ることがないので、珍しいですよね。
それでは。
投稿: 和佐 | 2006/09/20 16:13:17
かしてつ参加したいです
でも遠すぎて参加できないです
う~悔しいぃぃぃぃぃ!!(TIOS故障)
あと、ブルリンだけで進める企画があっても良いと思うのは私だけでしょうか?
投稿: きぐるみ | 2006/09/20 16:22:24
まさか読まれるとは思いませんでしたよ(笑)
ゆりかもめ・・・夏休み中に全駅乗下車しました。
投稿: ほしかわ | 2006/09/20 17:10:49
こんにちは。
種別に関してはいまさらかもしれませんが、京成電鉄のスカイライナーはスカイライナーとして種別になっていると思います。特急とも停車駅が異なるので、料金不要の特急と乗り間違えることはなかなかないです。土屋さんの言ったような特空としてしまうと、エアポート快速とややこしくなってしまいますので…。京成も種別が結構多いんです。
投稿: 京成3000形 | 2006/09/20 19:59:44
どうも。
エル特急の「L」は「ライナー」のLだそうです。
投稿: そうだ、伊勢に行こう | 2006/09/20 20:26:33
>S特急の「S」は「Service」「Smart」「Speedy」「Short」等の英単語の頭文字から採られた物
>かつては京浜急行電鉄でも区間特急の俗称として使用された。
L特急:
>特急(Limited Express)や直行便(Liner)、あるいはlucky, lovely, light の頭文字を取った物、また同一方面に等間隔で特急を設定するダイヤは、ヨーロッパ各国(特にドイツ国鉄)に普及していた「インターシティ」に倣った物と言われている。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
「K特急」の「K」の意味は見つかりませんでした。
投稿: コデーラ | 2006/09/20 20:34:10
ゆりかもめレポート、拝聴させていただきました。最近乗車していないので今度久しぶりに…と思っているところです。鉄道ファンとの企画の最終回…、また新企画ができるのを期待しております。
>ブルリン企画
インコ…ということで、リスナー・鉄道モノマネ道場といった企画が出来ても面白そうですね。
投稿: ポケ鉄 | 2006/09/20 22:11:07
>コデーラさん
S特急のSの謎解き、有難うございます。「Service」や「Smart」などの英単語の意味に昔の京急の区間特急の俗称だったとは・・・
本当に有難うございます。m(_ _)m
(wikiはこういうときに多用しなければ・・・・)
K特急は・・・なんのKなんでしょうか??
追記:阪神にはかつて「N特」というのがありました。
投稿: 大ヒネ381 | 2006/09/20 22:56:16
京成の種別ですが、列車運行図表(いわゆる「ダイヤ表」ってやつです)の冒頭にある凡例では、『スカイライナー』『モーニング・イブニングライナー』は「特別急行列車(A)」、乗車券だけで利用できる『特急』は「特別急行列車(B)」と記載されています。つまり、どちらも「特急」ということになりますね。そういえばかつて、初代AE車が成田空港開業前の暫定的な運用に就いていた時のヘッドーマークは『特急』でした。
ちなみにスカイライナーの料金の位置付けは座席指定のための「座席指定料金」ではなく、あくまで速達性が商品の「特別急行料金」なので、到着に1時間以上の遅延が発生した時は特急券の払戻しが発生します。
もっとも特急券の券面や案内は統一されていなくて、『特急券』だったり『特別急行券』だったり『ライナー券』だったり『座席指定券』だったりしますが…
また、東武の『快速』は『急行』より上位との話が出てきましたが、京成も『快速』が『急行』より上位だったりします(急行停車の京成曳舟・京成立石を快速は通過)。
そういえば西鉄には『直行』という種別があったと思いますが、今もあるんでしょうか?
投稿: マト71 | 2006/09/21 2:08:21
86トレノの話
どうも昔10名にこの「藤原とうふ店」のパンダトレノが当たるというキャンペーンがあったそうです。
投稿: そうだ、伊勢に行こう | 2006/09/21 19:23:21
86トレノの話で作者が違うと言う発言で初め
電車レースの方を想像していましタ。
電車レースとは頭文字Dのパロで頭文字Dのキャラが電車でドリフトする同人誌(電車でD)です。阪急が主人公の所属会社らしい。
投稿: ファミコン現役 | 2006/09/21 20:42:42
今回の特集を拝見したら
鉄道ファンのコラボ企画が今回で最終回だなんて…。ショックです…。
話を戻しますが、私がゆりかもめに乗る時は、東京ビックサイトで“鉄”に関するイベントがやる時だけ乗ります。
ゆりかもめに関する豆知識ですが、ゆりかもめの各駅の接近アナウンスは、人気若手声優さんが担当してるそうです。
投稿: ベルスネーク | 2006/09/22 8:54:38
ゆりかもめは毎年夏と冬に決まって使っていますね。
何故か止まる所はゼビウス・・・じゃなくビックサイトと決まっていますがw。
to:ファミコン現役さん
>電車レースとは頭文字Dのパロで頭文字Dのキャラが電車でドリフトする同人誌です。
もしかしてコミケかw。
投稿: かーまた | 2006/09/22 19:00:50
ベルスネークさま
>駅の接近アナウンスは、人気若手声優さんが担当してるそうです。
接近アナウンスでなく駅構内アナウンスです。私は接近アナウンスのほうがよかった(笑)
投稿: ほしかわ | 2006/09/22 19:21:39
西武新宿線の快速急行『川越号』は特急『小江戸』の停車する狭山市を通過します。
投稿: ほしかわ | 2006/09/22 19:34:33
常磐線の上野~取手間は、中電(土浦方面直通)も快速と案内されるようになっています。
このため、普通と各駅停車の混在はなくなりました。
415系の前面幕が白幕となっているのはこのためです。
投稿: 常磐線利用者 | 2006/09/22 21:55:54
ゆりかもめは夏と冬のイベントで使用してから、ゆりかもめにハマってしまいました。
イベントが無くても、上京した時はついつい乗りたくなってしまいます。景色も良いですし、オススメの路線ですね。
>ファミコン現役様
電車でDですね。アレは熱い(笑。
投稿: 91式広軌牽引車 | 2006/09/22 22:39:56
遅ればせながら、種別に関して。
種別の多さ、東の雄が東武なら、西の雄は阪神でしょう。
直通特急、区間特急、特急、快速急行、急行、準急とありますが、なんといっても停車駅のパターンの複雑さは、間違いなく日本一だと思います。
各種別とも時間帯によって停車したりしない駅がありますし、直通特急も2パターンあります。
なんといっても、特急より停車駅の少ない区間特急が特急の停まらない青木に停まるとか、特急が停まる御影に快速急行は停まらないとか、特急が最上位という概念は阪神では通じません。
極めつけは準急。通過する駅は6駅しかないのに、一番停車駅の少ない区間特急や快速急行が停まる青木に停まらないという大胆不敵さ。
やっぱ、キングオブ種別は、阪神だと思います。
近鉄も特急以外に快速急行、区間快速急行、急行、区間急行、準急、区間準急とありますが、区間快速急行は大阪線のみ、区間急行は南大阪線のみ、区間準急は奈良線のみ。
名古屋・京都線は急行と準急、橿原線は急行だけなので、路線それぞれでは、複雑とはいえませんね。
投稿: しりーずにじゅういち | 2006/09/23 8:45:56
初コメントです。
種別の多さと言えば小田急も負けてません。各駅停車、区間準急、準急、急行、多摩急行、快速急行、そしてロマンスカーがあります。
急行は経堂に停車するものと通過するもの、小田原~新松田間ノンストップのものと各駅に停車するもの、片瀬江ノ島~藤沢間ノンストップと各駅停車のものと、いくつもパターンがあります。
さらにロマンスカーは停車パターンが15パターンあります。
しかも快速急行と多摩急行は一部のロマンスカーが停車する向ヶ丘遊園を通過したりと難しい路線です。
投稿: ほっとTOKYU | 2006/09/23 23:26:26
近鉄もそうですね。
特急が停車する布施を快速急行は通過しますよ。
そして、あつかましいようですが、リクエストです。
僕は夜行列車が好きで、その中でも、「ムーンライトながら」が好きです。そこで、夜行列車の特集をして頂けないでしょうか。いつでもかまいません。お願いします。
また、僕は今電車でDにかなりハマってます。
あれはイイ!特に中里が・・・
投稿: そうだ、伊勢に行こう | 2006/09/24 17:50:18
神戸電鉄の種別は「普通」「準急」「急行」「快速」「特快速」の5種類があります。昔は、「特急」もありましたが廃止されました。しかし、準急は丸山と鵯越の2駅しか通過せず、急行と快速は大して停車駅も変わりません。特快速は朝ラッシュ時新開地方面限定の種別で快速などよりもスピードは速いですが、それでも三田から岡場までは各駅停車です。
その中には「二郎」という周りに何にもない駅にも停車します。
投稿: 鉄オタ君 | 2006/09/24 19:01:33
>マト71さま
西鉄の「直行」は今もありますよ。朝ラッシュ終了時の下り入庫列車で、西鉄福岡発二日市行きが2本あります。以前は福岡から二日市までノンストップでしたが、今は薬院にも停まります。
あと、近鉄生駒ケーブルの山上線にも、途中駅通過する列車には「直行」の表示があります。
投稿: しりーずにじゅういち | 2006/09/24 22:19:20
続行で失礼します。西鉄の直行は一日3本ありました。訂正します。
投稿: しりーずにじゅういち | 2006/09/24 22:20:56
あ~ 生駒ケーブルね。
ありました!
投稿: そうだ、伊勢に行こう | 2006/09/25 19:04:22
再び遅延・・・大雨の影響?
投稿: ほしかわ | 2006/09/27 16:27:47
某雑誌の発売日待ち?でもすでに発売されているような・・・・
投稿: ファミコン現役 | 2006/09/27 17:39:30
いやいや、24日の「かしてつDJトレイン」の関係でかなり濃い内容のため編集に時間がかかってるのでは?
ワタクシも当日、折り返し併結車両の運転台越しに車掌DJを観察しておりました。
当日、車内マイクのトラブルもあったようで・・・
投稿: ひよこ@横浜 | 2006/09/27 18:59:21
>ワタクシも当日、折り返し併結車両の運転台越しに車掌DJを観察しておりました。
自分はその専用車両に乗っていた側ですw。
詳しい内容は55号をお楽しみってことで……。
投稿: かーまた | 2006/09/27 20:41:31
初めまして。今までの鉄音アワー拝聴しました。MOTORMANフジサン特急・上信電鉄・箱根登山鉄道・秩父鉄道のデモテープすごく良かったです!
俺も保線DJ土屋さんと同じ京王線ユーザーなのですが、確か通勤快速は明大前~調布間は急行の停車駅と同じだったような気がします。
投稿: 各停笹塚行き | 2006/09/27 20:43:51
こんにちは。いつも拝聴させていただいております。
種別の種類についてのお話を・・・。
種別は私鉄のほうが複雑なことが多いと思いますが、私が利用しているJR東海道線も複雑ですよ~。
東海道線は普通・快速アクティー・通勤快速・特急。
これならまだ分かりやすいのですが、これに湘南新宿ライン(以下ライン)の快速・特別快速が加わります。
特に複雑なのはラインの快速は横浜まで各駅に停まるのに対し、東海道線の快速アクティーは熱海~小田原の各駅と国府津・平塚・茅ヶ崎・藤沢・大船・横浜~東京までの各駅に停まります。
それにラインの特別快速は、快速アクティーの停車駅に+戸塚が加わります。
3種別ともに「快速」が付くのにラインの快速は横浜まで各駅に停まるというのが、一般の利用者からすると複雑に感じると思います。
それもラインはもちろん東海道もE231系が多く、車両を見ただけでは区別がつかないと思いながら利用してます(笑)
投稿: 快速新宿行き | 2006/09/28 18:11:41
関西人としてぜひ全国に紹介したいのが、アーバンネットワークの「ご当地快速」です。
大和路快速 (JR大和路線)
紀州路快速 (JR阪和線)
丹波路快速 (JR福知山線)
みやこ路快速(JR奈良線)
大和路線には大和路快速と区間快速があり(快速はない)、その違いは環状線内の停車駅と行き先だけ。
紀州路快速は快速と停車駅が同じで、使われている車両が223系か221系かの違い。
丹波路快速も快速と停車駅が同じ。これも使われている車両が221系かそれ以外かの違い。
みやこ路快速は快速の停車駅が増えたのに伴って元の快速の停車駅を踏襲したもの(後から東福寺と玉水にもとまるようになった)
投稿: 関目成育 | 2006/09/30 12:26:37
>関目さん、あと、関空快速がありますね。
大和路線は、かつて、大和小泉と郡山を通過する快速がありましたね。
そもそも、「大和路快速」「紀州路快速」などは、種別なんでしょうか、愛称なんでしょうか?
種別の話で忘れてはいけないのは、やっぱり名鉄。
JR(国鉄)には、特急や急行の末端区間が快速や普通になったり、新快速や快速が区間によって普通に変わることはありますが、名鉄では、当たり前のように種別が変わるので、遠来の利用者は戸惑うこともありますよね。
かつては、近鉄や京阪にもありましたが、「この電車は急行ですが、神宮前から準急に変わります」とか、「この電車は普通ですが、須ヶ口から準急、前後から普通に変わります」とか、今でも、頻繁に聞かれるのは名鉄だけ。
快速急行や急行が普通に変わるのはまだしも、急行が準急に変わることとか、前の列車が準急から普通に変わったと思ったら、次の列車は普通から急行に変わるとか、ほんとうに複雑です。
投稿: しりーずにじゅういち | 2006/10/01 13:53:34
JR九州には【準快速】というものがあります。
快速と違い、赤間~折尾は各駅に停車します。
以前は東武でも使用されており、つくばエクスプレスの区間快速も計画段階では準快速となる予定だったようです(その名残で英語表記がSemi-Rapidになっていると・・・)。
投稿: ほしかわ改めたかはぎ | 2006/10/22 16:48:55