鉄音アワー59号、出発進行!「鉄子の旅」アニメ化決定!!!
小学館 月刊IKKI誌にて連載しておりましたマンガ 「鉄子の旅」のアニメ化がこのほど決定!!スーパーベルズが主題歌・音楽を担当いたします!!!59号は、このアニメ化プロジェクトについての車掌DJ・保線DJのご挨拶と、新ワザとなる「エアショウカク」を発動。また、2006プラモデル・ラジコンショー会場からの「プロジェクトN」コーナーを併結運転いたします! ではご乗車になってお聴き下さい。
こちらよりご乗車ください
(Click Here!)
↓ ↓ ↓
「bellz059.mp3」をダウンロード
鉄子の旅 アニメ化情報はこちらのURLよりご確認下さい!http://www.tetsuko.jp/
プララジショー、トミックスブースの様子をご紹介してまいりましょう。
今年は幕張メッセでの開催!
幕張メッセひさしぶりだぁーーー
さあまずは、こちら!樽見鉄道TDE10!実車の活躍は終了してしまいましたが、模型ではバリバリ貨物に客レに運用したいですねーー。トミックスでは、ハイモ180やオハ35系など、樽見鉄道を模型化する機会が多いですね。第三セクター線でこれほどNゲージ化された鉄道もめずらしいです。
キターーーーーー!北斗星JR北海道編成!!待望の模型化です。
ついに現行の北海道行き寝台特急のすべてがNゲージでそろう日がやってきました!
もうはやぶさ・富士用のソロで代用する必要はありません・・・・・
初回増結セットに付属のDD51-1006。特徴のある異端機まで網羅してしまうとは・・・・おそるべしトミックス!
トワイライトエクスプレスのスシ24も、テーブルランプが点灯となって再デビュー。ランプの形状までも実車と同一となっています。
これによって環状線に転属となる201系の組み換えが気になっている野月ですが・・・・やっぱり東日本からサハが再就職するんでしょーかねー
渋い・・・・ハコ買いしてしまいそうですねー
わたくし野月はJR九州はコレクション対象になっていないのですが・・・・コレは欲しい!!
その複雑さは見ているだけで楽しくなりますね・・・・これからは線路も鑑賞する時代!!
ここからはHOゲージ。あさま489系の工場サンプル品が登場!
ロクサンとつなげてぇーーー!!
キハ181系も着々と模型化が進んでいます。HOで再現される屋上ラジエターは迫力・・・・!
おっと、左手の車両は・・・・!?
度肝抜かれるイキナリの製品化発表!しかももう試作品が走ってるし・・・!!
モ510が走行しているのは、トミックス初のHOジオラマレイアウト!!製作はもちろん町山の兄貴(鉄音アワー21号でご登場)です!ローカルムード満点!!
鉄コレ、カーコレなどのコレクション系は、次号でご紹介いたします!
▼さらに詳しいトミックス新製品情報は、リンクよりトミーテックホームページへ乗り入れしてご確認を!!
○本物のショウカクは、鉄音アワー53号「少覚一のこれだけはいわてて」コーナーで確認できます。
10月 25, 2006 アニメ・コミック携帯・デジカメ旅行・地域日記・コラム・つぶやき書籍・雑誌趣味音楽鉄道テクノスーパーベルズ電車 | Permalink | コメント (12) | トラックバック (2)