鉄音アワー60号発車!種別のハナシⅢ&トミーテック コレクションシリーズ展望!
60号となりました鉄音アワーは、53・54号でとりあげました、種別のハナシ続編で発車した後、2006プラモデルラジコンショー トミックスブースよりの「プロジェクトN」コーナーに2号連続停車いたします! ではご乗車になってお聴き下さい。
こちらよりご乗車ください
(Click Here!)
↓ ↓ ↓
「bellz060.mp3」をダウンロード
プララジショー、トミックスブース コレクションシリーズ展示品を、プロジェクトNコーナーの進行に合わせてアップしてまいりましょう。 こちらが新シリーズ、ジオコレ農家と、参考出品 情景コレクションザ・樹木であります。Nゲージストラクチャーもすごい勢いで充実していきますねー。松がいい感じだ・・・
今回は四角い近代車、大都市圏のバス会社が多いです。
トラックコレクションでは、消防車がお目見え!なんとはしごが可動式になるとの予定!!このギミックはすごい!!防災訓練のシーンとか再現したくなりますね。(レイアウトに火災現場作るのはちょっとね・・・平和な町にしたいし)火の用心!
町並みコレクション「旧街道宿場・甲州路」編(仮)!!ついに特定地域の町並みが登場!これめちゃめちゃイイ!北海道・郊外住宅編とか期待してしまいます・・・・トタンとんがり三角屋根の住宅は、雪国の象徴ですから、そっち方面のレイアウトにするときは欠かせないですよ・・・・おれ瓦屋根の家、東京に来てはじめて見たもん・・・・雨戸も・・・・
鉄コレは早くも次回予告!!名鉄3700系と、今話題のことでん1020形のボディサンプルが登場!!こちらも怒涛の進撃を見せております、気動車コレクションなどの実現も近いか!?楽しみですねーーー
スカG党である野月ささりまくりのカーコレクション80 スカイラインヒストリーがついにその姿を現しました!いかすぜーーージャパンTI!!わが野月家が乗っていたマシンそのものです!ワインレッドかほしいーーー
R32超感覚スカイラインのセダン。いいデキだ・・・・・これ、ホイールに注目してください。後ろの赤はGTS系の純正アルミですが、こちらホワイトはRB20E搭載のGTE標準装備のホイールカバーとなっているのです!!!なんというこだわりのつくり分け・・・・!!!泣くかもオレ・・・・
そしてェェ!!はやくも第二段予告ッ!!R30ニューマンスカイラインで構成されるヒストリー2ゥ!ハッチバックがッ!!!エステートがァァァァァ!!!ウリリリリリリィィィィ!!!おれは鉄道をやめるぞジョジョォォォ!!!
次号はエアトレイン大特集を予定!!ご期待下さい! ショウカク君への質問や、エアトレイン、VVVF、レアな種別・行先の各種投稿は以下メールアドレスまで。お待ちしております!tetsuon@attic-arcade.net
11月 1, 2006 アニメ・コミック携帯・デジカメ旅行・地域日記・コラム・つぶやき趣味音楽鉄道テクノスーパーベルズ電車 | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 鉄音アワー60号発車!種別のハナシⅢ&トミーテック コレクションシリーズ展望!:
» 雪車:最初に確認しよう。 トラックバック どーでも動画【youtube】
東北・北海道の人は経験あるかもしれないですね^^; 雪国は、とにかく大変だ。車を雪国仕様にするだけで、数十万かかるとか。 続きを読む
受信: 2006/11/03 17:51:24
コメント
すっスカハッチ!これはまずいまずいですよ~。ハッチは丸テールなんでしょ?エステートなんでしょ?すごいの一言…
投稿: narick | 2006/11/01 0:26:10
ワンダーランドは、C県にあるネズミさんのいる遊園地ですね。同じ理屈で「東京」行きの電車も走ることがあったんじゃないでしょうか?
残念ながら石岡よりこっち側でした。
投稿: 261@9 | 2006/11/01 1:06:20
『ワンダーランド』はかつて運転されていたネズミの遊園地を経由して東京へ行く快速列車の愛称です。
投稿: 土合駅長 | 2006/11/01 6:47:38
「ワンダーランド」って毎日のように混雑する例の場所でしたか…、そのまま使うとライセンス料が必要になりそうですね(だからワンダーランドに…?)。
>種別変更
京急も日中は羽田空港方面列車に適用されていますね、新逗子or浦賀~金沢文庫間では普通、金沢文庫~京急川崎間では快特と併合運転、京急川崎~羽田空港間では特急といったパターンです。
因みに房総地区のJRでは、特急列車が途中駅から普通列車に変更されるものが一部で設定されています(行先は「~から(まで)普通」と表示)。
投稿: ポケ鉄 | 2006/11/01 12:33:45
前回初めてコメントを書いたのに挨拶が無くすみませんでした。
私の利用している東上線に種別が変わるものはありませんが京急線にはどこの駅も通過しない特急というのが存在します。たしか三崎口のほうに。
また京王にもオンシーズンは新宿から北野まで準特急で北野からは列車番号が変わり各駅停車となる列車が多数あります。
ところで鉄音アワー24号で保DJ土屋さんが言っていた進行方向向いて一列に並ぶというのは今でも持続していますか?
京王は一段制動をかけるので停車時に前の人に激突しませんか?
投稿: 東武8111F | 2006/11/01 17:33:26
列車種別の話題ではないですが、立位置に近い情報があります。京王線では車両の床に線が引いてあります。これは座っている人の足置き場目標で、ラッシュ時には床の線より足を出さないようにさせる取り組みです。これで立つ人も少しは足をつき出されないで汚れなどに注意する必要はありません。ご参考になれば幸いです。
投稿: tettyan1173 | 2006/11/01 19:28:38
北近畿タンゴ鉄道宮津線の快速にも停車駅がひとつも無い列車があります。
投稿: 土合駅長 | 2006/11/01 19:43:08
「Coming Soon」といえば
北海道でも変なのがあります。
1.
721・731系で 「旭川」 「糸井」 「東室蘭」 など
今は行っていない行き先があります。
気のせいかもしれませんが、721系の顔にある種別表示で「急行」らしき表示を見たような気がします。
2.
731・キハ201系にも快速エアポート表示がありました。731系の場合は電動サボの流用でしょうか?しかし、キハにもあるのは・・・?
3.
スーパー北斗は今の最高は9両ですが、
表示は13号車というものを見ました。
修学旅行のためでしょうか?
※「北斗」(183系)で9両編成(本来は最高8両)を見ました。これは、修学旅行用の増結でした。
投稿: コデーラ | 2006/11/01 21:10:47
土屋さん、「自由寝台」ってアイデア・・・
いいんでしょ!!
では自由個室寝台はどおです?
それと通勤電車で"指定吊り革"とかは?
投稿: ひよこ@横浜 | 2006/11/01 21:14:57
いや~!トミーテック!!キテますね!!80は我慢かと思っていたんですが、無理ですわ!! 丸目のサンマルって、そりゃもう買いですね! エステートとハッチ!!! して、GTEキャップ!いや~細かい!! 大好きなトラックコレクションもなかなか気になるキャビンがチラホラ見え隠れしてますね。後ろのはトレコレでしょうかね~?町並みも楽しみです。
なんせNゲージ持ってないワタシのジオラマはトラックとバスと古い建物の街ですからねえ。
投稿: いちに~ | 2006/11/01 23:38:12
ワンダーランド号という415系を使用した臨時列車が常磐線から武蔵野線乗り入れ、舞浜経由東京行きが走っていました。シートが縦縞模様ボックスシートです。その後、イクスピリア号、わくわく舞浜・東京号と変遷し、車両も485系、653系と485系へとなり休日の行楽のかかせない臨時列車が今も健在です。
投稿: 石岡市民 | 2006/11/02 23:52:30
こんにちは。楽しく聞かせて頂いております。
さて私からは東急田園都市線・半蔵門線・東武伊勢崎線の種別変更をお知らせしたいと思います。
朝夕に数本、田園都市線急行←→伊勢崎線準急に変換する列車があります。
押上または渋谷で到着後に変換するのですが、東急5000の種別幕がある車両の場合幕配置の関係で「快速」「区間準急」「通勤準急」が今でも見られます。
半蔵門線は列車番号の末尾がKなら東急車なので調べれば結構簡単に見つかります。
他にも東急8500や8590の幕車の場合は、押上や中央林間での折り返しにかなりの数で珍幕が見られます。
例をちょっと挙げてみます。
急行青山一丁目、急行住吉、急行神保町、急行鷺沼、用賀、梶が谷、九段下などです。
鉄コレは弘南が出たら第4弾買いたいですね~
投稿: と | 2006/11/03 10:31:31
種別変更の話ですがまた小田急の話をしたいとおもいます。主に夕方に運転される急行相模大野行きは終点相模大野に着くと各停(主に本厚木行き)に変わります。通称「化け急」と呼ばれています。
と様
東急の幕は最近減ってしまってあまり見られなくなってしまいましたね。今は幕の更新で無いかもしれませんが以前は田園都市線の車両の幕に「こどもの国」がありました。
投稿: ほっとTOKYU | 2006/11/03 17:03:13
ほっとTOKYU様
先日大井町線のを撮りに、大井町に行った際に回転中に見た中に「こどもの国」がありました。他にも「二子玉川 」とか「急行日吉」「急行桜木町」も運良く撮れました。
だから今でも見られるチャンスはありますよ。
投稿: と | 2006/11/04 8:32:06
初投稿です。
スカイライナーの種別についてですが、
>京成電鉄での正式な列車種別は、スカイライナーを「特別急行(A)」、特急を「特別急行(B)」
と呼称している。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
とのことだそうです。
投稿: JR九州 | 2006/11/04 8:38:25
こんにちは。
オープニングの種別が変化する列車ですが、かつて急行→普通→急行→快速と4回変身する列車がありました。
列車名は覚えていませんが、西日本エリアで走っていたそうです。
投稿: 和佐 | 2006/11/04 11:37:23
種別変更なら西武線で1度見た事があります。
急行から普通に・・・10年以上も前の事なので場所もよく覚えてませんが、その1回だけ自分が乗った列車でなりましたね。
投稿: 5番線 | 2006/11/05 14:23:18
種別変更ではないのかもしれないのですが、
JR東日本では、遅れている列車が多いときや、一部列車が運休しているときに「特別快速」
が「快速」になることがあります。
私は、常磐線の「特別快速」が途中駅から「快速」になった列車に乗ったことがあります。
そのときは、その列車が 約20分ほど遅れていました。
投稿: 北総線沿線の乗り鉄 | 2006/11/05 17:10:05
種別が変わる車両は大和路線の場合は、難波発奈良(加茂)・高田行きの区間快速があり王寺駅にて切り離しがありがあり前半分が区間快速奈良(加茂)行きで後ろ半分が普通高田行きとなります
投稿: ファミコン現役 | 2006/11/05 20:54:08
列車の種別変更とは少し違いますが、近鉄なんかでは、終着に到着した列車が、そのまま違う列車に変わって、そのまま運転されるのがあります。
「お化け」と呼ばれているそうですが、例えば、橿原神宮前発の大和西大寺行き急行が大和西大寺到着後、そのまま大阪難波行き普通になったり、伊勢中川方面からの四日市行き普通が四日市到着後そのまま名古屋行き準急になったり・・・
でも、日によって変更されたりすることもあるので、いつも「お化け」とは限らないのですが。
L/Cカーの場合、平日昼間や休日の奈良線はクロスシートで運用されますが、京都・橿原線は終日ロングシートでの運用なので、奈良線への「お化け」は、そのままロングシートで入っていきます。
なので、昼間や休日に奈良線でL/Cカーがロング運用されていると、「お化け」列車の可能性が高いです。
投稿: しりーずにじゅういち | 2006/11/05 23:17:50
“オバケ”,結構各所にあるんですね。
>5番線さん
土休日の秩父鉄道直通「快速急行 長瀞・寄居・三峰口」ゆきは,横瀬での切り離しの際に「普通 寄居」ゆきと「普通 三峰口」ゆきに表示を変えています。
もっとも快速急行は飯能から既に各駅停車運転なので,いわゆる種別変更とは少し話が違いますが。
5,6年前には平日にも同様の直通系統が「急行」として1往復だけ残っていましたので,10年前に遭遇されたという種別変更はそれではないでしょうか。
そういえば西武2000系の側面行先表示幕にも変なものが結構ありますね。
例えば新宿線からの野球臨直通では,何故か全面種別の「 急 行 」「 準 急 」というものが使われます。池袋線と幕を共通化すれば「** 西武球場前」ゆきも入るはずなのに。
また,池袋線車では何故か「この車両は小手指どまり」と下に小さく追記されたシリーズがあるんですが,使われているところを1度も見ていません。大体「急行 池袋/この車両は~」とか言われても,何のためにわざわざ途中小手指で切り離すのやら。
投稿: なかもず | 2006/11/06 17:38:34
京葉線にも似たようなものがあります。
夜の快速勝浦・成東行きです。
外房線誉田までは快速運転となり、誉田で切り離しとなり、成東行きは誉田から各駅停車、勝浦行きも上総一ノ宮から各駅停車となります。
上りの場合は逆の手順を踏みます。
投稿: 土合駅長 | 2006/11/06 19:36:15
なかもず様>
「この車両は~」シリーズは新宿線にも見られます。
似たようなケースとして、平日朝の新宿線下りにも「急行拝島・西武遊園地行」がありますね。
先日それを撮りに行ったら、LED版をたまたま見つけました。「急行拝島・西武遊園地」と「急行この車両は拝島ゆき」の交互表示でアルファベット表示は種別のEXPのみでした。
投稿: と | 2006/11/06 22:10:50
>土合駅長様
この列車には分割併合可能な201系が使用されておりますが、あと数年程で置き換わる予定なので乗り鉄・撮り鉄なら今!というところだと思います。
>ほっとTOKYU様、と様
大井町線車両の一部は東横線の行先も残されており、更新前のモノだけあって大変に貴重だと思われます。
そういえば今年3月のダイヤ改正では大井町線の田園都市線直通急行が設定されましたが、田園都市線内では「急行」、大井町線内では「各停」として表示されていますね(「快速」があるところが気になりますが…大井町線急行運転開始時に使うかも?)。
投稿: ポケ鉄 | 2006/11/07 11:15:24
こんばんは。
今思い出したのですが、東急2000系を渋谷で見ていたら、幕がくるくる回って、「清澄白河」ゆきのはずでした。
が、半蔵門線の表参道と九段下を除くすべての駅の方向幕(?)を発見し、ラッキーでしたが、幕が「渋谷」のまま渋谷を発車した電車を覚えています。
ポケ鉄さま>>快速ですが、うわさでは「田園都市線内は急行、大井町線内は各駅停車」という列車になると聞きました。(複々線は溝の口までだから停車駅が急行と同等なのだと思いますが・・・)
渋谷方面行きで快速復活というのもよさそうですね。
それでは。
投稿: 和佐 | 2006/11/07 22:17:27
>なかもずさん
当時、中1か2くらいの頃にハイキングへ行った時の事だから10年ちょっと前。
乗ったのも飯能方面だったから丁度それかもしれません。
ちょっとスッキリしました、ありがとうございますw
ただ、西武池袋線(2000系、6000系など)には度々乗ってますけど、その追記シリーズは見た事ないです。
目に入らなかったというのもあるかもしれませんが・・・。
投稿: 5番線 | 2006/11/08 21:00:56