« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月31日 (水)

鉄音アワー73号、つりかけ電車特集第二弾!琴電30形、志度線走行音ノーカット放送!!

Koto01 73号は、「鉄音コンサート」つりかけ電車特集第二弾として、鉄音アワー史上初の、全線全区間ノーカット走行音をお届け!!琴電30形に乗って、志度線を旅します・・・・・!!大変貴重な30形のつりかけの唸りを、こころゆくまでお楽しみください!ではご乗車になってお聴き下さい。

  こちらよりご乗車ください   
     (
Click Here!)     

     ↓ ↓ ↓

「bellz073.mp3」をダウンロード

Koto02 運悪く、つりかけ車の定期運用がない土曜に琴電を訪れた車掌DJ野月でしたが・・・・・近代的な瓦町の駅ビルから志度線ホームに下りた瞬間!!この光景が!!

30形キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

Koto03 奇跡的に予備車の30形が運用についているではないかっ・・・・・!

普段の行いがよかったのか・・・・・・鉄神が願いをかなえてくれた・・・・・

Koto04 昼前の琴電志度行きということで、車内もご覧のほぼ貸切状態・・・・・!

幸運ッ!!圧倒的幸運ッ!!!

Koto05 いよいよ発車!!

二往復半したので、27、28号ともにたっぷり乗り鉄!!

前面展望もいいですが、この連結面の折妻が中間展望車になり、とても気に入りました。

Koto06 外からの折妻部。旧型車の味ともいえる連結面です。

そういえばクリスタルエクスプレスにもこんな構造の展望部があったな・・・・・

Koto07 房前付近より海にでます。

つりかけの旅も最高潮・・・・!!

しかし四国は変わった形の山が多いですね

  

Koto08折妻展望席よりのながめ。

つりかけサウンドに潮風が心地よい・・・・・!

 

Koto09 600形と交換。元名古屋市営地下鉄車ですが、30形はなんと元京急車・・・・!

京急沿線住民としてはなおさら思い入れが強まります。

Koto10 その他のつりかけ車を、一部ご紹介。

3000形300号。琴電生え抜きの車両です。

 

Koto11 1000形120号。

上の3000形とともに、なんと大正15年生まれの琴電生え抜き車両です。

▼イベントインフォメーション 2/2・3 スーパーベルズがライブ出演いたします、ヨコハマ鉄道模型フェスタ2007・スペシャルステージ!おかげさまで2/3はチケット完売!2/2も残りわずかとなっております!皆さんぜひお越しください!次号はこのイベントの模様をお届けいたします!詳細はこちらよりどうぞ→http://www.festa-yokohama.jp/

 

1月 31, 2007 アニメ・コミック文化・芸術旅行・地域日記・コラム・つぶやき趣味音楽鉄道テクノスーパーベルズ電車 | | コメント (17) | トラックバック (1)

2007年1月24日 (水)

鉄音アワー72号発車!つりかけ電車特集第一弾!

Turimt 72号は、二週にわたってお届けいたします、つりかけ電車特集第一弾!各つりかけ車たちの奏でる、ディープなベースサウンドをお楽しみ下さい!

それではご乗車になっておき聴下さい。

  こちらよりご乗車ください   
     (
Click Here!)     

     ↓ ↓ ↓

「bellz072.mp3」をダウンロード

6750 では本特集に登場するつりかけ車を、順にご紹介してまいりましょう。  名鉄瀬戸線6750系。新造車体はつりかけ車とは思えないイメージ。特にこの2次車は軽快で、VVVF車といわれても信じてしまいそうです。(PHOTO 車掌@神領DJ運輸区 様)

Type5070  首都圏では最も近年まで運用されていたつりかけ電車(路面電車を除く)がこの東武5070系。宇都宮線の5050系(鉄音アワー16号参照)も同系列ですが、昨年をもって引退、東武つりかけ車は終焉をむかえました。(PHOTO 常磐急行ときわ 様)

Moni200054a これは貴重、相鉄モニ2000形。昨年引退してしまいましたが、このほかにも事業用車として余生を送るつりかけ車は数多く存在しました。モニ2000、鉄コレで作ってみたくなる車両ですねー。(PHOTO ポケ鉄 様)

Deha101 こちらは上毛電気鉄道デハ101。昭和3年生まれ、上毛のヌシであります。普段は工臨のけん引に活躍し、旅客運用にはつかないものの、いまだに現役!昨年行われた大胡車両区公開イベント記念運転にて、貴重な乗車体験をしてきました。

Deha1012 記念運転では、定期列車に併結となるシーンも。

もと京王3000系の700形と、汽笛合図を交わしながら手をつなぎ走行、なんともいい感じです。

Deha1013 総括制御ができないため、運転士さんは個別に乗務。

車内は木が多く使われ、レトロです。この時代の内装はデザインも凝っていますね~

Koto 次週は、ことでんよりつりかけをお届け!

志度線全区間、ノーカットでご紹介いたします!!

 お楽しみにっ!

 

 

▼鉄本インフォメーション 放送時間の都合でこちらで紹介させていただきます!

○鉄道ファン2007 3月号 特集 九州ブルトレ最終章   もはや最後の布陣となった感のある九州ブルトレの現状の特集です。ブルトレ発祥の九州特急も、時代の流れに翻弄され、いまや風前のともし火です。 JR東日本の新型気動車キハE130系の新車速報と、鉄音アワー71号がコラボ!記事と音、両面でお楽しみ下さい。

○RM MODELS №139 特集 情景にこだわる。表現にこだわる。  レイアウトの情景製作で大変参考になる、アイテムやショップを作例を交えて紹介しています。マイレイアウトの情景製作参考書としてもそろえておきたい特集号です。表紙を飾る井の頭線レイアウトは、狭いスペースに見事沿線風景を再現!車両を引き立てるのはやはり情景であるという手本になります。

各誌詳細はリンクよりチェックできます。ご確認を!

▼イベントインフォメーション 2/2・3 スーパーベルズがライブ出演いたします、ヨコハマ鉄道模型フェスタ2007・スペシャルステージのチケットが好評発売中!皆さんぜひお越しください!詳細はこちらよりどうぞhttp://www.festa-yokohama.jp/

 

1月 24, 2007 アニメ・コミック携帯・デジカメ旅行・地域日記・コラム・つぶやき書籍・雑誌趣味音楽鉄道テクノスーパーベルズ電車 | | コメント (17) | トラックバック (2)

2007年1月17日 (水)

鉄音アワー71号発車!キハE130試乗会ルポ&JR最新鋭一般型気動車紹介

E1301 71号は、鉄道ファン2007 3月号「新車速報」コーナーとのコラボレーション!1/14に水郡線で行われた、JR東日本の最新系列気動車、キハE130系の試乗会の模様を、JR東日本水戸支社様のご協力をいただきお届けいたします! ではご乗車になってお聴き下さい!

  こちらよりご乗車ください   
     (
Click Here!)     

     ↓ ↓ ↓

「bellz071.mp3」をダウンロード

E1302 E231系、E531系、E233系などの最新鋭電車と同じコンセプトで誕生した、キハE130系。

その外観も電車と見まごうばかり。

 

 

E1303 ドアは車内・車外ともに黄色く塗られ、大変目立ちます。

JR東日本製の量産気動車としては初の3ドア車となりました。   先輩格のキハ110系列よりも、ステップの段差も小さくなっており、乗り降りしやすくなっています。

 

E1304 車内もJR東日本 各最新系列電車と共通項が多く、電車のようなイメージです。

 

 

 

E1305 車内天井にはカメラが。

運転席でモニターでき、ワンマン運行時に便利な装備です。

 

E1306 手すりの付き方も、E233系などで採用された「立ち上がるとき」につかみやすい角度と位置に取り付けられています。

 

E1307 運転席。JR東日本の新鋭電車ではデフォルトとなっている左手ワンハンドルマスコンを装備。

気動車の運転席に見えませんね~

 

 

E1308 水郡線で活躍する先輩のキハ110系列との並び。

キハE130系は1/19から運転開始となります。これによって捻出される110系の行き先も気になるところです。

 

Jrs1500 キハE130デビューにあわせて、JR四国と九州より、昨年デビューした最新鋭3ドア・一般型気動車を紹介!こちらはJR四国1500形。外観のライトグリーンがエコなイメージを強調しています。2両目は既存の1000形に1500形との連結改造を施した1200形。オンエアの走行音も、1両目が1500形ですのでご注意を。

Kiha220 JR九州キハ220-200番台。バス部品を採用した行き先表示機が目新しいです。

E130はこのクルマと並べても違和感ないくらい、JR九州っぽいカラーリングですね~

E531g 常磐線で運用が始まった、E531系グリーン車。今ならグリーン券なしで乗れる、お得なお試し期間中です!というわけで、グリーン車にはお客さんが集中しております・・・・

▼鉄道ファン2007 3月号の詳細はリンクより確認できます!アクセスっ!

▼イベントインフォメーション 2/2・3 スーパーベルズがライブ出演いたします、ヨコハマ鉄道模型フェスタ2007・スペシャルステージのチケットが好評発売中!皆さんぜひお越しください!詳細はこちらよりどうぞ→http://www.festa-yokohama.jp/

▼音楽交流系サイト「Jammy(ジャミー)」では、鉄道ファン 首都圏の私鉄風景コーナーとのコラボレーションで誕生したモーターマンシリーズを、一挙5曲同時アップ中! 登録方法は本ブログの右バーをごらんください!

 

1月 17, 2007 アニメ・コミック携帯・デジカメ旅行・地域日記・コラム・つぶやき書籍・雑誌趣味音楽鉄道テクノスーパーベルズ電車 | | コメント (16) | トラックバック (1)

2007年1月10日 (水)

鉄音アワー70号!鉄が失踪する時とは・・・・・!?

Cfdj あと少しで廃車になる車両がある・・・・もうすぐ廃止になる鉄道がある・・・・切迫した鉄道への思いを爆発させ、日常生活から脱出し、失踪した「鉄」がいた・・・・ 70号となった鉄音アワーは、思いつめた鉄の逃亡劇をここに紹介いたします。 ではどうぞご乗車になってお聴き下さい!

  こちらよりご乗車ください   
     (
Click Here!)     

     ↓ ↓ ↓

「bellz070.mp3」をダウンロード

▼2/2・3 スーパーベルズがライブ出演いたします、ヨコハマ鉄道模型フェスタ2007・スペシャルステージのチケットが本日より発売開始です!皆さんぜひお越しください!詳細はこちらよりどうぞ→http://www.festa-yokohama.jp/

▼音楽交流系サイト「Jammy(ジャミー)」では、鉄道ファン 首都圏の私鉄風景コーナーとのコラボレーションで誕生したモーターマンシリーズを、一挙5曲同時アップ!! 登録方法は本ブログの右バーをごらんください!

1月 10, 2007 アニメ・コミック心と体恋愛携帯・デジカメ旅行・地域日記・コラム・つぶやき趣味音楽鉄道テクノスーパーベルズ電車 | | コメント (10) | トラックバック (0)

2007年1月 3日 (水)

鉄音アワー69号出発進行!!本年も宜しくお願い致します!

Mad0 新年一本目となりました69号は、宮田千春の「駅弁まだまだだ!」のコーナーからの発車となります! JR九州・あそ1962号、車内限定販売の「阿蘇うなり弁当」のパッケージを使い、主に量の面で不満がある宮田が、お正月をイメージしたオリジナル駅弁にアレンジ! また、お正月休みにもってこいのオススメの各鉄道専門誌を「鉄本インフォメーション」のコーナーにてご紹介!ではご乗車になってお聴きください。

  こちらよりご乗車ください   
     (
Click Here!)     

     ↓ ↓ ↓

「bellz069.mp3」をダウンロード  

Mad1 さあ、こちらが今回の「駅弁まだまだだ!」の「もと弁」、うなり弁当の中身。とてもおいしい駅弁でした。アニメ鉄子の旅取材スタッフみんなで購入したのですが、野月以外はあそ1962、途中下車だったため、食べる時間が20分ほどしかなく・・・・・あわただしく食べたにもかかわらず、スタッフからは高評価!

Mad2 では、千春姉さんのクッキングスタート!!

以下、番組の進行にあわせてスクロールし、画像の方も同時にお楽しみ下さい。

 

 

Mad3 お正月ということで、テーマはおせち!しかし宮田の独断と偏見でメニューが決定されていきます・・・・中には嫌いなモノもチョイスされているようですが、しかしなかなかお正月な、いい感じで出来上がっていきます。

Mad4 おせちでは大きなスペースを占める、かまぼこが登場!いろいろ加工されて重箱をにぎわせますが、はたして千春姉さんはいかなる加工を施すのか・・・・・・!?

Mad5 なんとッ!!チーチクと一体化!!   チーチクが大好物で思いついた細工だそうですが・・・・・別にかまぼこと一緒にせんでも・・・・・しかし、これで弁当箱がすべて埋まってしまいました。ごはんは・・・・??

Mad6 ごはん別!!!

やはり量の面では、前回と同じくごはんが別とならざるを得ないようです(鉄音アワー44号参照)・・・・あれ?ごはん少な目ですが?

Mad7 ぎゃっ!!

カレーかよっ! 毎回カレー食いたいだけじゃないのか!? しかも手で入れとるし! ・・・・・命名、「チーチク弁当」完成!しかしカレーのほうがメインの気が・・・・・

Mad8 というクレームで、チーチク増量、しかもカレーの方に追加されました・・・・・

チーって・・・・・・

 

 

Mad9 パッケージにすると意外とカッコイイ「チーチク弁当」。

お正月らしく撮影してみました。

▼「鉄本インフォメーション」で紹介致しました、鉄道ファン2007 2月号 及び RM MODELS №138 の詳細はリンクよりチェックできます。ご確認を!

では本年も、鉄音アワーを宜しくお願い致します!

1月 3, 2007 アニメ・コミックグルメ・クッキング携帯・デジカメ旅行・地域日記・コラム・つぶやき趣味音楽鉄道テクノスーパーベルズ電車 | | コメント (7) | トラックバック (0)