« 鉄音アワー74号 ヨコハマ鉄道模型フェスタ2007レポート、そしてついにエアトレインCD化・・・!! | トップページ | 鉄音アワー76号 発車時間のご案内 »

2007年2月14日 (水)

鉄音アワー75号出発進行!バレンタイン特集・・・・!?

75号は、鉄音アワーよりお届けするバレンタインプレゼント・・・・!「鉄女育成スクール」&「プロジェクトN」のコーナーをお届けいたします。鉄女育成スクールでは、鉄音アワー56号以来となる、ルミルミさんに久しぶりにご登場いただきます!今年のご挨拶をかねて、お仕事や靴下の話をうかがいます。また、プロジェクトNではKATOさんに初出演いただいております! ではご乗車になってお聴き下さい。

  こちらよりご乗車ください   
     (
Click Here!)     

     ↓ ↓ ↓

「bellz075.mp3」をダウンロード

Kato01 ヨコハマ鉄道模型フェスタ2007会場・KATOブースより、プロジェクトNで紹介した製品群を画像でも紹介してまいりましょう。 スターターセットが目白押しですね。ブルートレインが最新作。実車では、この組み合わせで急行銀河が運転中。

Kato02 各車両群揃い踏み・・・・!

成田エクスプレスは模型でも実車と同じく赤い屋根が目立ちますねー。

Kato03 最新製品の総武緩行線209系500番台を中心にズームアップ。

E231系湘南新宿ラインセットも発売間近、首都圏通勤電車ラインナップがよりいっそう充実です!

Kato04

廃線から10周年をむかえる碓氷峠、あの名車たちがNゲージでよみがえります! 碓氷峠シリーズ第一弾は489系ボンネットとEF63。丸山信号所付近を再現した新作のレイアウトで展示されておりました。いい雰囲気だ・・・・!

Kato05 話題の駅弁売り 峠の釜めし おぎのやセット!!こちらは展示用の大きなサンプルですが、なんとも見事な出来・・・・・これも発売していただきたい・・・・・「鉄道おとな」シリーズ!?

Kato06 こちらが実際の製品内容。めちゃめちゃ充実してます! 鉄道にかかわりの深いこういった人形セットは、見ているだけで楽しくなりますねー!タモリ倶楽部ロケセットとか、鉄子の旅取材セットとか出ないかな・・・・真澄ちゃんがやたら小さくなりそう・・・・横見さんでかそう・・・・

▼KATOさんの詳しい製品情報はこちらのホームページよりご確認下さいhttp://www.katomodels.com/

ルミルミさんのブログはこちら!おじゃましてみて~http://rumirumi.blog.ocn.ne.jp/rumirumi/

 

2月 14, 2007 アニメ・コミック恋愛携帯・デジカメ日記・コラム・つぶやき趣味音楽鉄道テクノスーパーベルズ電車 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄音アワー75号出発進行!バレンタイン特集・・・・!?:

コメント

ルミさん、相変わらずキュート!!♪
ヲイラもσ(^^ファンだよ~♪

投稿: Furico戦隊キハレンジャー | 2007/02/14 19:36:40

バレンタインの挨拶ならあるじゃないですか。
進駐軍のバレンタイン大佐が餓えた小国民たちにお菓子を配って回ったあの日から
「ギブミーチョコレート」
って。常識でしょう?

投稿: 261@9 | 2007/02/14 23:40:27

↑おお!たしかに、それがあった!!


・・・・・現代のバレンタインで使ったらはったおされますな笑

投稿: 車掌DJ | 2007/02/15 1:01:06

↑普通に「好きです」とかじゃダメなんですか?(笑)

Furico戦隊キハレンジャーさん、ありがとうございます♪

投稿: ルミルミ☆ | 2007/02/15 1:20:15

聞かせてもらいました、久しぶりにルミルミさん登場になりましたねぇ。
確かにバレンタインの台詞って気になりますね。
男性が待つ感じで女性がチョコをあげるのが定番ですよね。

基本的にはルミルミさんの言う通り「好きです」だと思いますよ。

投稿: ヤマオ | 2007/02/15 19:46:22

「余ってたんだからね!」というツンデレ要素をふんだんに含んだ渡し方が正解かな。

投稿: 保線DJ土屋 | 2007/02/15 19:49:24

ベルズメンバーの皆さん、横浜でのイベント乗務、お疲れ様でした。
「チョコ電チョコ」があったら…てな話をされてましたが、チョコじゃないですけど、チョコ電の箱に入った「江ノ電もなか」はあったと思いますよ。
たしか中身は「梅あん」だったと記憶してます。
お土産に持って帰りましたが、けっこう評判が良かったですよ。

投稿: 鷲羽 | 2007/02/15 21:53:53

チョコ0の鉄ヲタです(泣)
確かにヤマオさんの言うとおり王道は「好きです」でしょう。
けどそれが海芝浦駅だったらもっといいと思いますね(完全に鉄ヲタ)。
ところで「鉄女」というのはちと響きが悪いので鉄標準のかわいらしい「鉄子」に改良したほうが・・・。
つまり、
性別を問わない・・・鉄
男性・・・鉄っちゃん
女性・・・鉄子
こんな感じで定義したほうがよいかと。
鉄道菓子といえばチョコではありませんが「多摩モノレール最中(注:「さいちゅう」ではありません)」というものを食べたことがあります。黒あん白あん両方あってケースも皮も多摩モノレールなんですよね。
後有名なのが都電梶原駅近くの明美の都電最中ですね。あれって1日乗車券を見せるとまけてくれるんですよ。さすが厚生大臣賞とだけあって味も最高です。
長文失礼しました。

投稿: スーパーカシオペア | 2007/02/16 10:29:08

バレンタインの挨拶…スタンダードに「好きです」でいいと思いますよ。

>鉄女
鉄子だと…「鉄子の旅」と混乱してしまうので使い分けるのが良いかと思います、そういえば以前「特女」というのがあったような…種別の時。

>電車チョコ
番組で新企画発動するという手もありそうですが…(ある意味「タモリ倶楽部」化しそうだな…)。

投稿: ポケ鉄 | 2007/02/16 15:48:27

オープニングのコント、面白かったですよ。                     始めの方は、チョコやバレンタインで話し合っていましたね。カトーのE231系もほしいですねー、ルミルミさん久しぶりの登場ですね・・・。   

投稿: 急行新鵜沼行き | 2007/02/16 16:11:38

以前「上総特快」と名乗っていたものです。
私はチョコ0でした・・・。
鉄道菓子は都電もなかと江ノ電もなか(だっただろうか)ですね。
しかし私は知識だけあって実物を入手したことが無いです・・・。

投稿: 区間準急南栗橋 | 2007/02/18 19:19:35

チョコレートと言えば、もう30年も前の話だけど、小田急のロマンスカー車内で、「ロマンスカーチョコ」を売ってました。
3100形車両の形をしたチョコレートで、直径10cmくらいあったかな。かなり大きいチョコレートでした。

投稿: エンテツスキー | 2007/02/18 22:16:01

こんばんわ~!
鉄女の大歩危とろ子ですっ。
バレンタインの挨拶(?)といえば「Be my valentine」ではないでしょうか!
いつか言ってみたい言葉です★

来週(あ、もう今週か)の重大発表
…ドキドキします!
駅の電光掲示板チェックしとかないと。

…あ、バレンタインだけじゃなくホワイトデーも水曜日ですよ。
鉄音アワーホワイトデー企画はあるのでしょうか?
期待してます★

投稿: 大歩危とろ子 | 2007/02/19 21:40:24

http://kimurayuko.blog95.fc2.com/
明日から運転らしいです。

彼女はかなり濃いです!

投稿: のら | 2007/02/28 23:55:57

コメントを書く