« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月26日 (火)

鉄音アワー94号発車!「鉄子の旅」アニメ放映開始記念読み切り 取材旅行の模様をオンエア!

94_1 スーパーベルズが主題歌・音楽を担当するアニメ「鉄子の旅」が、6/24よりCSファミリー劇場で放映開始! これを記念して、発売中の小学館IKKI 8月号には原作マンガ「鉄子の旅」アニメ放映開始記念読み切りが掲載されます!われわれスーパーベルズもこの読み切りに登場!  94号では、この取材の模様を放送! 実録マンガをネットラジオで実録オンエアいたします!! ではご乗車になってお聴き下さい。

  こちらよりご乗車ください   
     (
Click Here!)     

     ↓ ↓ ↓

「bellz094.mp3」をダウンロード

941 取材の模様を画像でも紹介してまいりましょう。 いよいよサンライズ出雲が入線!取材開始です。真澄ちゃんうしろーーーー、うしろーーーーー!・・・保線DJが倫理的に問題のある表情をしていますが、体調が悪かったらしいので、ゆるしてやってください

942 サンライズ発車!

ドア閉まりまーーーす!

見送りにきてくださったイシカワさんと、

お互い撮影しながらの別れ!

943 車内はTV撮影隊も同乗し、横見さんが添乗員よろしく案内に大忙し。

横見さんあたまが天井につきそうです・・・・

(野月も同様ですが)

 

944 わずか横浜までの同行となった南田さん。

だがっ・・・・楽しそうだッ・・・・!

右の部屋でメモをとっているのはキクチさん。 

 

945 別れの時をむかえました・・・・

だがッ・・・京急が入線してきて楽しそうだ南田さんッ・・・・!

946 さあそろそろ就寝・・・・

リラックススーツに着替えて顔もほころぶ保線DJ。

てか、ほころび方にまた倫理的問題が・・・・

 

947 部屋の明かりを消して、しばし流れ行く東海道の夜を堪能・・・・

これぞ個室寝台の楽しみ方です!

948 岡山に到着!

瀬戸の切り離し作業を見に起床したみなさん。

寝起きにあっというまの作業で、ただ呆然・・・・

 

949 保線DJようやく起床、宍道湖を眺める。

しじみの味噌汁でものみたくなっているのであろうか・・・・

9410 出雲市に到着!

一畑電車に乗り換え・・・・

おお!!2ドアクロスの5000が!!

 

9411 出雲大社へ到達!

スクープショット(!?)撮影中~

 

9412 保線DJ買い物中。

なにかにひきつけられるように露店へ・・・・

 

9413 保存されている大社駅にて、車掌DJが改札員を実演。

真澄ちゃんはお客さんを実演。

9414 出雲市にバスで戻って、横見さんオススメのソバで昼食。

三つたのんだわけではなく、これで一人前デス。

 

 

9415 ふたたび山陰本線で、いよいよ今回のクライマックス「直江」へ向かいます! 停車中の381系やくも。中間に組み込まれたクハに興味深々の真澄ちゃん。

9416 なおえ!なおえ!直江についに到着!!

1/1トミックスカメラカーが轟音とともに通過!

 

9417 なおえでえきね・・・・!横見さんに恐れ多くも、駅寝の実演をやっていただきました!旅のしめくくりの貴重なショットです!!第一話のガ○ダムのようです!

 

6月 26, 2007 アニメ・コミック芸能・アイドルテクノスーパーベルズ | | コメント (10) | トラックバック (0)

2007年6月20日 (水)

鉄音アワー93号発車 CD発売記念!エアトレイン特集第五弾!!

931 93号は、81号に続くエアトレイン特集第五弾! 声で出そう!電車の音!!テツがひそかに口ずさむ、内なる楽しみを今ここにメジャー化・・・・鉄道趣味の驚愕の新ジャンルが、本日ついにCDとなって発売です! これを記念して、リスナーからの最新エアトレイン作品をご紹介いたします! 鉄道ファンの愛のエチュード、どうぞご乗車になってお聴き下さい。

  こちらよりご乗車ください   
     (
Click Here!)     

     ↓ ↓ ↓

「bellz093.mp3」をダウンロード

○「エアトレイン」へのご応募、お待ちしております! 採用された方にはスーパーベルズオリジナルパスケースを進呈! さらに優秀作品には、「鉄道ファン」賞として、オリジナル携帯ストラップを贈呈!!  なんの車両のどの音かを明記、音声はMP3形式でメールに添付し、ペンネーム(鉄オタネーム)のほか本名・郵便番号・住所・年齢も忘れずに書いてください。携帯電話からの投稿も受け付けております。あて先は下記アドレスまで!tetsuon@attic-arcade.net

こちらのアドレスでも受け付けております。mail@superbellz.com

▼スーパーベルズが主題歌・音楽を担当するアニメ「鉄子の旅」が、いよいよ今月CSファミリー劇場で放映開始! これを記念して、小学館IKKI誌8月号には原作マンガ「鉄子の旅」アニメ放映開始記念読み切りが掲載されます! われわれスーパーベルズもこの読み切りに登場! そして次号鉄音アワーでは、この取材の模様を放送! 実録マンガをネットラジオで実録オンエアいたします!!お楽しみに!

 

6月 20, 2007 趣味音楽鉄道スーパーベルズ電車 | | コメント (7) | トラックバック (1)

2007年6月15日 (金)

鉄音アワー92号発車! 鉄子の旅 銚子電鉄ツアー「3」回目!!

920  92号は、6/2・9に行われた、アニメ放送開始記念 鉄子の旅 銚子電鉄全駅乗下車ツアーの模様をお届けいたします! 横見氏鉄音アワー初登場です!!まったりしつつも大いに盛り上がったツアーの模様、どうぞお楽しみ下さい!!(写真提供 FIAT宇ー野様)

  こちらよりご乗車ください   
     (
Click Here!)     

     ↓ ↓ ↓

「bellz092.mp3」をダウンロード

ツアーの模様は、アニメ鉄子の旅ホームページ 製作日記にて保線DJ土屋がレポートしております。こちらもご覧下さい。http://tetsuko.jp/p01production/ent_168.php

921 ここからは、ベルズ目線でのツアーの様子を画像で紹介してまいりましょう。

バスで銚子駅に到着、いよいよ銚子電鉄の旅がスタート!!

922 参加者の方と盛り上がっていた写真がコレ・・・・

東京駅で集合直前に、たまらず見に行った急行銀河。カニがトワイライトっ!!

923 観音駅でのたいやきタイム!!

参加者の方でフルコンプ達成した方がおられました!たこやきもうまいんだこれが・・・・・

924 笠上黒生駅での、保線DJが見られなかったタブレット交換・・・

バッチリとらえたこの写真!!

それもそのはず、撮影は鉄道ファン交友社の方でした。

 

92_1 海鹿島にて、体温を下げる二人・・・・

  

925 君ヶ浜にて

なくなった駅の屋根を惜しんでの咆哮・・・・!

 

 

926 犬吠崎では、外川の駄菓子屋さんでゲットしたソフトグライダーの飛行大会!!

ソフトグライダーはよく子供のころ遊びました・・・・

 

927 9日は雨の予報にもかかわらず、ツアー中はずっと晴れ!これぞ横見マジック・・・!! 参加者の皆さん、お疲れ様でした!

▼次号は、CD発売記念のエアトレイン特集です!お楽しみに!!

6月 15, 2007 アニメ・コミック旅行・地域趣味音楽鉄道スーパーベルズ電車 | | コメント (6) | トラックバック (3)

2007年6月12日 (火)

鉄音アワー92号 発車時刻のご案内

Sany05092 鉄音アワー92号は、6/15 21:00頃の配信予定です。

6/2・9に開催された、鉄子の旅 銚子電鉄全駅乗下車ツアーの模様をお届けいたします、お楽しみに!

 

■イベントインフォメーション 6/16(土) 東京ビックサイト 「ケーブルテレビショー2007」
ファミリー劇場ブースにて、車掌DJ野月&保線DJ土屋によるスペシャルトークショーを開催!
アニメ「鉄子の旅」制作秘話も聞けちゃうかも!? 話題沸騰!エアトレインも披露しちゃいます!!

▼また、6/15オンエアのTBS系ドラマ「特急田中3号」第10話に車掌DJ野月が再び出演!! 各詳細情報はリンクより「鉄音寺」に入線のうえご確認を!

6月 12, 2007 | | コメント (3) | トラックバック (2)

2007年6月 6日 (水)

鉄音アワー91号発車! 野月車両運用プロジェクト!!

91 91号は、ファンの方からいただいたNゲージ車両など、自分のNゲージコレクションへの突発的な車両転入からあらたな運用を考える、野月車両運用プロジェクトをお届けいたします! 悩むのも幸せな鉄道趣味の醍醐味を皆様にお伝えいたします! ではどうぞご乗車になってお聴き下さい。 

  こちらよりご乗車ください   
     (
Click Here!)     

     ↓ ↓ ↓

「bellz091.mp3」をダウンロード

910_1 こちらが以前ファンの方からいただいた、エンドウ製新幹線0系15形。貴重な車両をありがとうございました、当鉄道では現役で運用しております!

 

Sany03702 6/2、アニメ鉄子の旅 銚子電鉄全駅乗下車ツアー第一回目が開催されました!ご乗車のお客様、まことにありがとうございました! 6/9の第二回ツアーにご乗車のお客様、宜しくお願い致します! 次号はこのツアーの模様をお届けする予定です!

 

6月 6, 2007 携帯・デジカメ日記・コラム・つぶやき趣味音楽鉄道スーパーベルズ電車 | | コメント (7) | トラックバック (0)