鉄音アワー99号発車!!桜井DJによる紀州鉄道失踪乗り鉄レポート!!
99号は、セクシーフライヤー桜井DJによる失踪乗り鉄レポート!! 週末を中心に運転されているキハ603の走行音をお届け! 偶然にも3号連続となった気動車の「鉄音コンサート」コーナー運行です! ではご乗車になってお聴き下さい。
こちらよりご乗車ください
(Click Here!)
↓ ↓ ↓
桜井DJ撮影による画像を紹介してまいりましょう。キハ603の車内。クラシックな内装です。車体やエンジン形式などが国鉄キハ10系を彷彿とさせますが、こういった世代の古い気動車はかしてつの廃止で大減少し、まさに風前の灯火。大変に貴重です。
喫茶店の店内のもののような・・・・しかし微妙にマッチしてます。
最初からこのイスがついていたんでしょうか?
マルに紀のマークの下の、ターンAはなに・・・・??
なんとも味わい深いウエザリングです・・・・!
100号記念企画!あなたのお好みの鉄音アワーは何号??下記アドレスまで、メールどしどしお寄せ下さい!!tetsuon@attic-arcade.net
7月 31, 2007 旅行・地域日記・コラム・つぶやき趣味鉄道 | Permalink
コメント
はじめてカキコをする京急=1000形というものです。
さて、鉄音アワー99号の鉄本インフォメーションの中で鉄道ファン
2007年9月号の紹介がありましたが、その中で野月さんや桜井さんが
ふれられていた、「これだけは乗っておこう!撮っておこう!〜私鉄編」
は、私鉄ファンである私には楽しめる内容ですが、実はこの記事の監修を
努めているのが鉄道友の会会員であり私鉄ファンの楠居利彦氏なわけですが、
その楠居氏が来週金・土・日に東京ビックサイトにて開催の国際鉄道模型
コンベンションにレイバンズというOゲージのグループとして参加するよう
です。楠居氏は鉄道模型愛好家の一人であり、このイベントには過去2回
参加の経験がありますので、今回も参加するのを楽しみにしている
次第です。
但し、残念なことにこのイベント自身がベルズのライブにかぶってしまう
ので、野月さんは今年はこのイベントには行けないというのがある意味
皮肉ですねぇー。
以上。長文にてすみません。
投稿: 京急=1000形 | 2007/08/01 2:55:08
コンベンション、なんとかして期間中どこかで行きたいと思っております・・・
投稿: 車掌DJ野月 | 2007/08/01 11:49:50
コレですね。E655
ttp://youtube.com/watch?v=vPc4jOlR9BY
投稿: EF58-175 | 2007/08/01 12:58:58
そういえば、N789-1000のスーパーかむい・N261-1200のスーパーとかちが雑誌に載ってました。一般の公開はしているのだろうか?(謎)
たまには、北海道ライブとかやらないのでしょうか?
投稿: move大好き♂ | 2007/08/02 2:57:29
追伸
元、苗運の近隣住民の土屋さんも「鉄道の日」当たりに札幌に来ては?
投稿: move大好き♂ | 2007/08/02 3:04:51
もう何年も実家に帰ってないな~
里帰りついでにライブ出来ないかな
投稿: 保線DJ土屋 | 2007/08/02 11:37:27
札幌でライブやったぞ
高校の時だが
投稿: 車掌DJ野月 | 2007/08/03 12:49:25
もう何年もやっては居ないのでは?
札幌市営地下鉄東豊線はCD化のご予定はないのでしょうか?
私事ですが、VVVF特集がお気に入りですが、サイリスタチョッパ抵抗制御車の711-100しか在籍されてません悲しい限りです。
今度OFFで小樽に来ては?
投稿: move大好き♂ | 2007/08/04 19:47:08
そういえば76号で保線DJが車掌DJといつか札幌で遊ぼうとか言ってましたよね、ビール園にスガイビルとか…。
次号はとうとう100号になりますねぇ、その次は通称・かいじ101号になることも期待しつつ…(笑)
投稿: ポケ鉄 | 2007/08/05 3:07:35
案外、かいじじゃにかもよ?
通勤型101系電車かもよ…。
101最終型と103前期型M:T比とギアの比率が多少違うくらいだし…。
タイフォンと汽笛の違いが良く分かりません。
ベルズの社長DJの野月さん説明の方をよろしくお願い致します。
投稿: move大好き♂ | 2007/08/07 20:07:27
追伸
エロメ・チェンメ・ワンックリサイト等のメールはお断りいたします。
投稿: move大好き♂ | 2007/08/07 20:10:46
どうも、久しぶりです。5号ぐらい飛ばしてた、急行新鵜沼行きです。ちょっと家のPCが、ブッ壊れたのでしばしの間、拝見する事が出来なくなりました。まぁこれからも、よろしくお願いします。
投稿: 急行新鵜沼行き | 2007/08/08 14:12:42
野月さん、桜井さん、紀州鉄道のキハ600は地元大分の(バス)会社である大分交通が、最終配置だった耶馬渓線(最盛期は中津駅から、現中津市山国町にあった守実温泉駅まで結んでました)から1971年の廃止時に移っていった九州DCです!!ちなみに、新製配置は杵築駅から出ていた国東線です。地元大分のキハを再び紹介して、さらに桜井さんが乗り鉄してくれて、自分は感無量になりました。桜井さん、またいい失踪乗り鉄をしてください!おねがいします!!
投稿: ソニッカー | 2007/08/14 20:22:17
上のコメントに訂正します。1971年に廃止になったのは守実温泉と野路の間で、路線廃止になったのは1975年10月1日です。なお、廃線跡はサイクリングロードになっています!
投稿: ソニッカー | 2007/08/18 11:43:37