鉄音アワー126号発車! 2008 「鉄」が失踪する時 パート4!!!
126号は、2008 「鉄」が失踪する時 パート4! ナロー大会のあと、名古屋圏の今熱い話題の車両に乗って参りました。「鉄音コンサート」として、犬山モノレール・パノラマカー・リニモの乗り鉄の模様を音とともにお届けいたします。ではご乗車になってお聴きください。
こちらよりご乗車ください
(Click Here!)
↓ ↓ ↓
ご覧のようにうっそうと茂った木々の間を駆け抜ける、大変良い雰囲気の沿線風景です。
かわいいマスコンハンドルにくらべてどっしりとしています。
車掌師匠DJの後輩鉄の方の機転により、中部国際空港へパノラマしてくることができました!
乗り合わせた同志たちの録音機材がズラリと並びます!
鉄神降臨に感謝してトップナンバーサインでポーズ!
ことごとくパノラマカーに遭遇、乗車!!スバラシーー!
うってかわって最新の交通システム、リニモにも乗ってきました!
思えばリニアモーターカー初体験・・・未来世界になりましたね。
近江鉄道にも乗ってきました。休日はとてもお得なフリーパスが出ており、鉄にやさしい鉄道です。
次は北海道に失踪か・・・!?
次号では2/1~3に開催された「ヨコハマ鉄道模型フェスタ2008」の模様をお届けいたします。お楽しみに。
2月 6, 2008 | Permalink
コメント
私が扶桑を離れて16年、モノレールが廃止になると聞いたのが犬山出身の上司からでした。 私が子供の頃は、ラインパークでしたが何時しかモンキーパークに変わっていました。行きはモノレールで、帰りはおとぎ列車というパターンでした。(おとぎ列車を1往復してモノレールで帰ることもあったが・・・ゆうぎ券が余ったときだけ!)モノレールは成田山を出ると急な勾配をモーターを唸らせて行き上りきったところで噴水が出迎えてくれるのが今でも脳裏に焼きついています。 野月車掌DJがこれほどまで名鉄の車両に愛着を持ってくれるのが大変うれしいです。パノラマカーも残りわずか!ゆっくり見守っていきましょう。これからも頑張ってください。
投稿: ちゃった鉄道東舞鶴運転所 | 2008/02/06 19:11:27
犬山モノレールの運転席ですが、桜井DJとは違い、正面のおサルの計器板と右手の扇風機に萌えます・・・
投稿: いつでもどこでも115系。 | 2008/02/06 19:21:23
確かに、東照宮よろしく「見猿・聞か猿・言わ猿」と扇風機にも萌えますね。
名鉄といえばその昔、
向谷さんの「TrainSimulator 名古屋鉄道」をよくやったな~!
シミュレーターの中では、犬山~新可児をいもむしで運転するのですが、今回の失踪記では、パノラマで走行してしまい、なんだか泣けました(笑)
HSST実験線っていうのも確か収録されており、それがいま思えばリニモだったんすね~。
投稿: S-Flyer桜井 | 2008/02/07 0:03:40
>HSST実験線っていうのも確か収録されており~~
あ~~昔、幼い頃に首都圏三大万博
(筑波・さいたま・横浜)って立て続けに(HSSTを)
乗り続けてきましたが、そうだったんですね!!。
投稿: かーまた | 2008/02/07 0:59:38
犬山モノレールの車両、江ノ電のタンコロのような車庫内のみのイベント運転でもいいから、東京モノレールに寄贈して動態保存してくれないかなぁと。東モノ開業当時の車両は犬山タイプだったようですし。
パノラマカーのドアが閉まりきる寸前でしょうか?「ブッ」のオ○ラのような音が…何の音なのかが…まさか…5枚目の写真の柱なのか梯子なのか分からない謎の車内設備(?)も気になります…
もっと早くリニモが実用化されていたら日暮里・舎人ライナーで先に採用されていたかもしれませんね。それはさておき、隅田川と荒川を一気に横断する区間から見る朝焼けや夕焼けには萌えるんだろうなぁ…(^^)
投稿: コバトン熊 | 2008/02/07 12:43:02
いや~!名古屋行きたいんですよ!名古屋!!
え?お次は北海道ですか?
そりゃあ楽しみだ~♪
投稿: いちに~ | 2008/02/07 23:47:59
また名古屋へ行きたくなりました…、前回は岩倉までは乗ったのですが、今度は是非犬山まで足を伸ばしたいところです。
電GO!名鉄編でよく遊んでいたなぁ…、最後は動物園駅に停泊中の車両に連結したりして…(当然激突事故扱い…勿論フリーランで)。
とりあえず失踪お疲れ様でした…(妙な表現だな…)
投稿: ポケ鉄 | 2008/02/08 2:48:56
ちょっと話し外れますが、
今日の読売朝刊に衝撃の記事が載ってました。なんと、野月さんが作っていたあの秩父鉄道の電気機関車が……、影森駅で脱線転覆したという記事が載ってました…!!
どうか廃車にならないでほしいです。
投稿: MOT(e)R KAEUTA MAN | 2008/02/09 19:58:16
秩父鉄道の件ですが、このまま廃車とか、貨物輸送自体廃止なんて事がないといいですね。
ただ、ブレーキ故障のようなので、原因調査など時間はかかりそうですが。
モノレールですが、羽田-浜松町間しか乗ったことないです。子供の頃乗った車両が何年か前乗ったときも走っていて感動しました。(形式はわかりませんが)
投稿: いつでもどこでも115系。 | 2008/02/12 21:48:21
モノレールといえば、湘南モノレールしか乗ったことがないです。
名鉄も無くなるものが多いので残念ですが、近いうちに時間を見つけて乗りに行こうと思っています。
ただ、岡山から名古屋に行くとなると、お金の方が・・・。
サロンカーなにわをSL重連で牽引、瀬戸大橋開通20周年記念マリンライナーなど、今年は撮影に行くだけで結構な出費が・・・。
投稿: ATC-NS | 2008/02/13 16:31:29
初めて投稿します。
時々見てるんですが。今回は我が地元を名鉄特集ということなので投稿してみました。東京から来ていきなりパノに乗れて羨ましいです。私は地元なのになかなか乗れませんが。受験が終わったら時間の許す限りパノラマカー&モノレールに乗れたら乗りたいと思います。
投稿: Airport Exp. | 2008/02/16 18:55:08