« 鉄音アワー132号発車!北海道乗り鉄(失踪)記パート3完結編&さよならブルトレ特集 | トップページ | 鉄音アワー134号発車!!’08エアトレイン特集第一弾!! »

2008年3月26日 (水)

鉄音アワー133号発車! 鉄本インフォメーション&アニメ鉄子の旅「曲を探せ」コーナー正解者発表!!

ココログメンテのため発車遅れましてご迷惑様です。133号は、鉄本インフォメーションを久しぶりに運行!ライター野月が活躍!豊岡真澄ちゃんをモデルにむかえての小田急電鉄60000形 MSE試乗記および、隔月連載のSUPER BELL''Z REPORT PAGE掲載の「鉄道ファン」2008年5月号、名鉄パノラマカーの改造作品が熱い「RMモデルズ」2008年5月号、そしてなんとあの南田氏が執筆した単行本「ホリプロ鉄道オタクマネージャーの鉄ちゃん」をご紹介してまいります。ではご乗車になってお聴きください。

    こちらよりご乗車ください
       (Click Here!)
         ↓ ↓ ↓

Download

111号で募集いたしました、アルバム「モーターマン鉄子の旅」収録曲のアニメでの使用箇所を当てる「曲をさがせ」コーナーの正解を、正解者のお一人、常磐急行ときわさんのメールからここにあらためて発表いたしましょう!

○第1旅「久留里線全駅乗下車」→全駅制覇した後の折り返しの木更津行き列車の車内シーン 
○第2旅「130円・一都六県大回り」→出発前の東京駅のシーン
○第3旅「土合・湯檜曽…鉄子流デートコース」→筒石駅の駅員と話をしているシーン(伴奏がなく、主旋律のみが流れている)
○第4旅「南東北・横見スペシャル」→峠駅から外に向かって歩いていくシーン(曲の出だしの部分のドラムの部分だけが流れている)
○第5旅「岩手県の自然を味わう旅」→盛岡駅で横見がキハ58を見て興奮しているシーン(ベースとドラムの音だけが流れている)
○第6旅「わたらせ渓谷鐡道と廃線跡歩き」→東武浅草駅での集合待ちのシーン(伴奏部分のみが流れている)
○第7旅「海底駅そして北海道初上陸」→竜飛海底駅で係員から説明を受けているシーン
○第8旅「飯田線・秘境駅巡り」→中井侍駅に下車しているシーン
○第9旅「まだ間に合う!くりはら田園鉄道」→くりでん最終日の様子のシーン
○第10旅「祝・鉄子ご一行様四国初上陸」→土佐北川駅と新改駅を下車しているシーン
○第11旅「長野電鉄の魅力を味わう」→信州中野から湯田中に向かう列車の中のシーン(伴奏がなく、主旋律のみが流れている)
○第12旅「見どころ満載・肥薩線」→テレビの台風情報のバックの音楽
○第13旅「これが北海道だ!」→北斗星で札幌に到着したシーン(前半部分は主旋律のみ、後半部分は伴奏のみが流れている)
 
主旋律やドラムだけの使用箇所は良くわかりましたね~!ご苦労様でした、パスケース差し上げます!!

鉄音アワーへのお便りは下記メールアドレスからどうぞ!素朴な鉄道についての疑問なども受け付けております!tetsuon@attic-arcade.net

3月 26, 2008 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄音アワー133号発車! 鉄本インフォメーション&アニメ鉄子の旅「曲を探せ」コーナー正解者発表!!:

コメント

私のメールを掲載していただきありがとうございます。

私も第4旅と第5旅が見つけるのにかなり苦労しました。なのでこの2つはあまり自信がなかったのですが、正解だったのでよかったです。今後もまたこのような企画があったら挑戦してみたいです。

あと私も30日の「鉄道ナイト2!!」の方に参戦いたします。手渡ししていただけるならばぜひお願いしたいと思います。

投稿: 常磐急行ときわ | 2008/03/27 0:28:09

常磐急行ときわ様

了解しました、イベント最後のほうになると思いますが、手渡し授与式行いたいと思います!お呼びいたしましたらステージ乗務員室までお越しください。

投稿: 車掌DJ野月 | 2008/03/27 12:18:36

「直角カルダン」(!)
なんという魅力的なヒントなんでしょう♪
 
それはそうと、引き続きエア・トレインを募集中だそうで、ふと思い出したのですが、現存する最古のエア・トレインは、黒澤明監督の映画「どですかでん」というか、原作になる山本周五郎の「季節のない街」ではないかと思う次第であります。なにしろ四輪単車の路面電車ですから。

投稿: 逆瀬川甲陽 | 2008/03/27 22:26:51

子供の頃の妄想鉄道ネタ、聞いているだけで何か切ないものが…「鉄が読み進むと爆笑した後に涙が溢れて止まらない、それが南田本」かもしれませんねぇ…本屋に寄ったら探してみて吟味してみますわ…『鉄道ナイト2』には参戦できませんが、保線DJが鉄あたりを通り越えて鉄中症にならなければいいなと。

って、『いわてて』以上な事を書いているような気が…

投稿: コバトン熊 | 2008/03/27 22:34:47

どうやら正解してしまったらしいjoy-koです。
鉄音で読まれる可能性がある、ということを全く考えておらず
解答のみを送りつけてしまい申し訳ございませんでした。
鉄音を聴いて激しく反省…

「鉄道ナイト2」私も参加いたします。
残念な位の恥ずかしがりなので表彰式は辞退しようと思ったのですが
せっかくなので私も是非お願いいたします。

投稿: joy-ko | 2008/03/29 13:32:27

南田さんの本、読ませて頂きました。
涙は出ませんでしたが…まさに『鉄分濃度チェックシート・サービスパック』、ですね…

投稿: コバトン熊 | 2008/03/29 16:34:09

コメントを書く