« 鉄音アワー136号発車!ゴールデンウイーク スーパーベルズ運転予定展望&鉄道ゼミナール プレイインプレッション! | トップページ | 鉄音アワー138号発車! GW谷間の鉄音コンサート »

2008年4月23日 (水)

鉄音アワー137号発車!自転車を電車にする、昼間ダイナモ使用のご提案!

137号は、自転車を仮想電車にする、昼間ダイナモ使用のプレゼンテーション!野月幼少時代の運転ノウハウをご紹介いたします。また「鉄本インフォメーション」コーナーも運転!ではご乗車になってお聴きください。

    こちらよりご乗車ください
       (Click Here!)
         ↓ ↓ ↓

Download

Image074 野月が現在所有する電動アシスト自転車。先日クラッチ交換のため、行きつけの自転車やさんにピットインしたシーン。サドルを高くし、アップハンドルに交換、カゴもメッシュタイプにするなどカスタマイズしております。

▼GW中の5月2日~7日に開催される「東急東横線開通80周年記念鉄道フェスティバル」に、ニューアルバム「東横特急」をひっさげ、SUPER BELL''Z & 向谷実コラボユニットが登場!「東横特急」ライブ演奏&先行販売を行います!!
5/6にはエアトレイン大会を開催!東急を中心としたエアトレインを披露いたします。リスナー出演者も募集中!出演された方には記念品を進呈いたします。下記アドレスより「東急エアトレイン大会出演希望」と明記しご応募ください。(入場券は別途必要となります) tetsuon@attic-arcade.net

4月 23, 2008 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄音アワー137号発車!自転車を電車にする、昼間ダイナモ使用のご提案!:

コメント

鉄道ファン通り越して鉄道フェチもいいところですなぁ…。

投稿: 261@9 | 2008/04/23 11:47:27

ダイナモ話、想像をはるかに越えていてますね…「さ、さすがに、そ、そこまでは…うわぁ…」のような、唖然呆然+保線DJさんと同じ気持ちになりました…車掌DJさん、本っ当にすいません…
JR東海のロングレール運搬車ですが「黄色い○スラ」のような感じでしょうか。「糸の代わりにレールを」と。

<密かな願望>
(「『電車とバスの博物館』に、開閉時に「これぞ東急!!」の音を出すあのドア周り一式を常設動態保存展示してくれないかなぁ…そのドアの開閉ただそれだけの目的で訪れる人は確実にいるだろうし。その前に『東急東横線開通80周年記念鉄道フェスティバル』の会場で(さすがに間に合わないだろうけど)。あと『Train Simulator』のサービス音として(以下略)」)

投稿: コバトン熊(すいません、こだわりの鉄音フェチです) | 2008/04/23 12:27:07

ま~ま~、とはいってもダイナモトークは小学生の頃の話ですので・・・高校の頃には当時流行のカマキリシティサイクルを普通に乗ってました。(C33ローレルに影響されメタリックグリーンに全塗装はしていた)

投稿: 車掌DJ野月 | 2008/04/23 16:06:06

やはりサンプラーですか(^^;)
サンプラーは高くて手が出ません(>_<)
あと
スクラッチにはレコードですか?
CDJですか?

投稿: 千鉄 | 2008/04/23 20:25:46

『C33ローレル』、検索してみました。格好いいですね(鉄道以外には物凄く疎い純鉄な自分は検索するまではてっきり蒸気機関車の事かと…orz)。一歩間違えるとVJ仕様になりかねないところがまた…(コラコラ)

それはそうと、今週の金曜日に全国放送ラジオ番組にご出演とか。週末の東北三県限定のラジオ番組、聴きたいなぁ…orz

投稿: コバトン熊 | 2008/04/23 20:30:54

ダイナモワタシもやってました!
当時流行の2灯角ライトの6段切り替え自転車だったんですが、友達のガサイママチャリのダイナモが東西線の音がしたので取り替えてもらい丸1灯ライトの切り替え自転車っていうシュールな外見になってしまいました。

C33ローレルのイメージでグリーンってシブすぎ!! パールツートンをイメージしてしまうワタシは素人ですね。


投稿: いちに~ | 2008/04/23 22:28:44

子供の頃、そういう見立てはしますね。僕も、それほどのイレ込みはないにしても、ゆるーい設定でやりましたよ。

ところで、この分野を自電車と命名したいと思います。
エアトレインに続いて自電車大会をやりましょう。

ちなみに、バイクでは、カスタムでダミアンという2WDもあります。

東横特急、期待してます。東横店、行きますよ。

黄色い月光‐むーんらいず 拝

投稿: 黄色い月光‐むーんらいず | 2008/04/25 7:59:50

10系客車ですが、高校生の頃、急行越前で福井へ行った帰り、急行能登でオハネ16(?)に乗りました。寝台が3段式で、寝台幅が56cmだったと思いますが、すごく狭く、上段はエアコンユニットの出っ張りからの騒音と冷気でなかなか寝られなかった記憶があります。

僕は6月9日で44歳です。野月さんとは9歳ぐらいの年齢差がありますし、北海道に10系が走っていたかさだかでありません。

でも、10系も渋い車輛でした。寝台車の需要が減って、新幹線の遠伸によって、寝台列車を始めとする夜行列車の激減はプアな旅人には、大打撃です。

北海道新幹線ができると、北斗星やカシオペアも無くなってしまうのでしょうか?

投稿: 黄色い月光‐むーんらいず | 2008/04/25 8:28:22

訂正です。 オハネ16ではなくて、スハネ16でした。

どうも、いい加減なことをかいてしまい、申し訳ありません。
北海道新幹線は、青凾トンネルを貨物列車がたくさん走っているので、ミニ新幹線になるんでしょうかねぇ?

投稿: 黄色い月光‐むーんらいず | 2008/04/25 8:46:11

末期と言えば…軽トラックを見かける度に「(やっぱり営団6000系顔だ!!)」と思い続けていた事が…今振りかえれば丸型ライトの位置が端に寄っていただけなんですけどね。

あと、43号の『3VF特集第三弾』を聴いて以来、無意識のうちに『ブレーキ緩解音セクシー度チェック』をしている自分が…「意図的にセクシーにしてるんじゃないかいな?」とか…orz
てな訳で『ブレーキ緩解音特集(セクシー以外も可)』をリクエストさせて頂きます。

投稿: コバトン熊 | 2008/04/25 21:12:01

ダイナモーター、やってましたやってました。
あと何か、ハンドルの左右にベルを設置してマスコン・ブレーキとかもやったりしましたね。懐中電灯をくくりつけて2灯ヘッドライトとか。今思えば相当アブナイ人間だったようなw

とっくに成人した現在は、曲がるときにブレーキを規則的に弾いてバスの方向指示器に見立てる行為が残るのみです。

投稿: くるまえび | 2008/04/26 22:19:30

私もダイナモ鉄経験者です。
一番ポピュラーなダイナモ(ホームセンターで1万円くらいで売っている自転車についてる)は、モーターの音が205系(後期型)にどことなく似ているんですよ。
できるだけ鉄道に近い音を再現するために、急発進・急ブレーキはせず、惰性走行します。ダイナモの力で徐々にスピードが落ちていく感じが、実際の減速音にピッタリなんですね。

あと、ブレーキを緩めるときは、緩解音のエアトレインもしていました。

投稿: azusa70 | 2008/04/27 18:25:59

初投稿です、ダイナモとはちょっと外れてしまいますが、向谷さんとの直通運転おめでとうございます。ここでちょっと提案が・・・・立川真司さんと野月さん土屋さんと向谷さんで3社直通運転^^;というのを考えてみました。いかがでしょうか。もしお時間よろしければ返信いただきたいと思います。 東横特急はステージでは見ることが出来ませんがCDで聞かせていただきます。それでは 5月8日がんばってくださいね。

投稿: ヨッシー | 2008/04/28 11:07:57

高校の時は自転車通学でしたが、ダイナモつきのじゃなくて車軸内臓のモーターで発電していたのでダイナモ抑速ブレーキは無くつかえませんでした。でも、ダイナモ付きの自転車があるのでたまにそれに乗って坂道の時はダイナモを利かせて坂を下ってました。駅に行く時はまたダイナモ付き自転車で行こうと思います。

投稿: ソニッカー883 | 2008/04/28 11:10:48

別に音を楽しむためではなかったんですが、そういやダイナモ前後に付けてたよな・・・

投稿: いつでもどこでも115系。 | 2008/04/28 17:39:20

ダイナモまでは行きませんが、自転車関連として、
僕も通学時、よく自転車でエアトレインをします。
普通にモーター音を出すだけでなく、指差し確認や、「○○(近くのお店やバス停等)、通過!」や、「赤信号、停車!」等など、結構本格的な運転士さんのモノマネをしながら通学してます。

皆さんはそこまでやったことありますか?

投稿: 風神快特 | 2008/04/28 18:09:24

指差呼称、仕事でやってます。
ただ、きちんと目的意識持ってやらないと意味無いです。
「停止ボタン、ヨシ」とか行って起動ボタン押す奴もいますんで。
エアトレイン通学の際も、きちんと目的意識持ってやりましょう。 
・・・ということで本当にいいのかな。

投稿: いつでもどこでも115系。 | 2008/04/29 7:19:19

コメントを書く