« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月25日 (水)

鉄音アワー146号発車! さよならEF58 61!最後の汽笛をお届け・・・!

1461 146号は、先日最後の自力走行を行ったEF58 61のさよならの汽笛を「鉄音コンサート」コーナーでお届けいたします・・・・!

また「鉄本インフォメーション」コーナーも続行で運転いたします、ではご乗車になってお聴きください。

    こちらよりご乗車ください
       (Click Here!)
         ↓ ↓ ↓

Download

1462 大崎駅を出て、東京総合車両センターへの入線を前に一旦停止。ここで本線では最後となる汽笛を吹鳴・・・・! このパンタから集電しての自力走行もこれで終わりとなりました。栄光のお召し機のまさに最後の姿・・・!

1463 自転車で移動後、工場での姿を撮影。すでにパンタを折りたたんで、モーターカーに推進されています。

55年にわたる輝かしい歴史の幕が、今閉じました・・・・

 

1464 さようならEF58 61!!

今後の保存計画に期待しましょう!

6月 25, 2008 | | コメント (15) | トラックバック (0)

2008年6月20日 (金)

鉄音アワー145号発車! ルミルミさんがゲスト登場、「鉄女育成スクール」を運転!

145号は、バス祭り&静岡ホビーショーで大活躍いたしました、ルミルミさんが登場! 鉄女育成スクールを運転いたします。ではご乗車になってお聴きください。

    こちらよりご乗車ください
       (Click Here!)
         ↓ ↓ ↓

Download

1450 収録前にオヤスミ中のルミルミさん・・・・!

今回は「寝起きは良い」ことを証明するためにいらっしゃったので

忠実に再現してくれたようです(?)

 

1451 フォローのため、起きているルミルミさんものせておきましょう。

バス祭りにて、さわやかにお仕事中~

6月 20, 2008 | | コメント (13) | トラックバック (0)

2008年6月11日 (水)

鉄音アワー144号発車! なぜN700??新幹線の形式の不思議を追跡!

144号は、リスナーからのお便りをもとにトークを展開! 新幹線の形式のなぞを掘り下げてまいります。ではご乗車になってお聴きください。

    こちらよりご乗車ください
       (Click Here!)
         ↓ ↓ ↓

Download

1441 形式番号の謎と妙・・・このような面白いナンバーを生むこともあります。東横線名物の「5」並びがこちら!乗れたらラッキー・・・!って女性専用車なので、時間帯によっては注意が必要です!

6月 11, 2008 | | コメント (15) | トラックバック (0)

2008年6月 5日 (木)

鉄音アワー143号発車! ルミルミ バスガール公式デビュー!?&トラッドサニー萌え!! 鉄本インフォメーション&プロジェクトN!

1430 143号は、鉄本インフォメーションにて、ルミルミ バスガール公式デビューとなった「RM MODELS155号」をご紹介! また静岡ホビーショー会場で収録いたしましたプロジェクトN・カーコレクション編を運転いたします!

ではご乗車になってお聴きください。

    こちらよりご乗車ください
       (Click Here!)
         ↓ ↓ ↓

Download

1431 プロジェクトN、今回はクルマの話題にてご容赦を! 野月萌え萌えの新製品がこちら! 1/64「トミカ リミテッド ヴィンテージ NEO」 トラッドサニー!! 実に端正なデザインのそのボディに魅了されたのは中学生のころでした。

1432 当時の日産車が得意としたスクエアなデザイン。ウイングもついている・・・!この純正リアスポはレアでしたよ、コバちゃんチョイス渋すぎ・・・!こうなったら3ドアやカリフォルニア、RZ-1にローレルスピリットもぜひ模型化を!!

1433_2 U12ブルーバードが一足先に発売となります!このクルマも美しかった・・・!SSS-Rのラリーでの活躍もかっこよかったです。先代ですが、ロングノーズのU11マキシマもツボ・・・

1434 こちらが小林さん。「黒幕さん」なんていう通称が付いてしまいましたが、とてもやさしいスイーツ好きなお兄さんです。 「トミカ リミテッド ヴィンテージ NEO」 新製品詳細はこちらよりhttp://www.tomytec.co.jp/hobby/tlv-neo/index.html

6月 5, 2008 | | コメント (15) | トラックバック (0)