鉄音アワー158号発車! 「マルエイミステリートレイン」車内の模様&「プロジェクトN」の編成で運転!
158号は、8/23に運転されましたマルエイミステリートレイン、車内の模様をあらためてお届けいたします。また、8/8~10に開催された国際鉄道模型コンベンション会場より、カツミ・ED650を「プロジェクトN」コーナーでご紹介いたします。ではご乗車になってお聴きください。
こちらよりご乗車ください
(Click Here!)
↓ ↓ ↓
ハンダ付教室の教材であるED600の様々な作品が展示されております。
同じキットからこれだけ色々なバージョンが作れるのも、ED600ならでは。
ショーティーでかわいらしい車体のED600ですが、これだけ揃うと大変壮観な眺め・・・! 各車の工作の特徴を見ていくのが大変参考になり、楽しい時間がすごせます。
車掌DJのED600もついに完全完成!鉄道ファン 2008 1月号にて制作記事が掲載されております。車体完成後、秩父鉄道のデキ風にアレンジ!塗装のほか、デッキの追加工作などを行いました。保線も完成させよう!?
さっそく展示していただきました! いや~カツミさんのお店に自分の作品が展示されるなんて、鉄道模型モデラーとして大変光栄なことです!
開催期間 9/6(土)~9/28(日) 11:00~20:00(日・祝19:00まで) 見学無料
ED600は完売となりましたが、新たなハンダ付教室の教材として、ED650が登場! ED600がEF60のパーツを使用していたのに対し、こちらはEF65のパーツから成り立っています。工作難易度もやさしくなり、ますますブラスモデル組み立ての魅力を手軽に味わえるキットとなりますね。
詳しくはリンクより、カツミ ホームページへどうぞ。
9月 17, 2008 | Permalink
コメント
カツミ様
ED600、次回発表会にはなんとか・・・
VVVF積んで三相誘導機で回して、なんてやってたらいつまでかかるか判りませんので、地道にやります。
投稿: いつでもどこでも115系。 | 2008/09/17 21:25:04
聞きました。
投稿: motogolf3 | 2008/10/17 20:11:25