« 鉄音アワー183号発車! はやぶさ、西鉄・・・S-Flyer桜井DJの九州乗り鉄(失踪)記・パート1!! | トップページ | 鉄音アワー185号発車! 沿線より実況中継、さよなら「富士・はやぶさ」&今週末イベント展望! »
184号は、S-Flyer桜井DJ恒例の「失踪記」・九州編第二弾!! 今回はいよいよ核心にせまるお気に入り車両が登場です!ではご乗車になってお聴きください。
こちらよりご乗車ください (Click Here!) ↓ ↓ ↓
西鉄貝塚線315形!
これも大変西鉄らしい外観といえるでしょう。
ダンシングコンプをたっぷりとお楽しみください。
あの変態のうわさ高い桜井DJをも心から解放させた南阿蘇鉄道・・・!
いやホントいい景色だ・・・・トロッコに乗りに行きたいですねぇ
一人っ子の九州失踪に鉄神が微笑む・・・・
廃止となった高千穂鉄道の、留置車両最後の姿を見ることができたそうです。
3月 18, 2009 | Permalink
この記事へのトラックバック一覧です: 鉄音アワー184号発車! S-Flyer桜井DJの九州乗り鉄(失踪)記・パート2!!:
» 秘境駅探検 トラックバック ぱんたぐらふ日記 あのさ、パソコンから5枚の画像アップするのに8分掛かるってどういうことだい? さてさて、インフルエンザで一週間遅れたものの、この前の週末例のふらつき旅行をしてきたわけです。 そのときにまず向かったのは、知る人ぞ知る変な駅、「美佐島駅」な訳で....... 続きを読む
受信: 2009/03/21 10:41:40
はじめましてこうと申します。
ユルキャラ「テンパイ君」商品化期待してます!(笑)
315形良いコンプ音ですね~。 今聞きながらコメントしてます。
投稿: こう | 2009/03/18 23:25:26
そういえば、今は亡き京阪1900系も扉がバラバラの方向に開いていたような(しかもたまに両開きもあったり)・・・
投稿: 関目成育 | 2009/03/19 1:07:46
な、何ですかこのコンプの音は! 重心の偏った洗濯機みたいですね。 レゲエのリズムに聞こえなくもないです。
投稿: azusa70 | 2009/03/19 22:17:05
博多南線、初めて知りました。 ガーラ湯沢よりメリット多そうですね。
投稿: | 2009/03/20 8:50:32
南阿蘇鉄道、私も乗りにいってみたいです。
投稿: NaGiSa | 2009/03/22 12:39:03
今日もひたすら丸出しの想像に集中・・・。
投稿: いちに~ | 2009/03/22 19:52:58
コンプいい音ですね!! ぜひ、乗りに行きたいです!!
投稿: 639mi | 2009/03/24 16:02:08
貝塚線・・・2年前までは宮地岳線という名前でした。 部分廃止されて名前が変わったのですが、その直前に何度も乗りに行きました。 もともと西鉄本線で活躍した車両がここで最後を迎えるというパターンが多かったようです。
南阿蘇鉄道に乗りに行かれた時には是非終点高森駅から徒歩約10分のところにある「高森湧水トンネル公園」を訪ねてみて下さい。 鉄道ファンを唸らせる何かがあります。
投稿: 急行「日南」西鹿児島行き(宮崎から普通) | 2009/03/29 19:21:30
いつの間にか西鉄315形のドア閉め合図が ベルじゃなくなってたのですね。。。
投稿: hinokuni_shintsu | 2009/04/05 23:48:08
名前:
メールアドレス:
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
はじめましてこうと申します。
ユルキャラ「テンパイ君」商品化期待してます!(笑)
315形良いコンプ音ですね~。
今聞きながらコメントしてます。
投稿: こう | 2009/03/18 23:25:26
そういえば、今は亡き京阪1900系も扉がバラバラの方向に開いていたような(しかもたまに両開きもあったり)・・・
投稿: 関目成育 | 2009/03/19 1:07:46
な、何ですかこのコンプの音は!
重心の偏った洗濯機みたいですね。
レゲエのリズムに聞こえなくもないです。
投稿: azusa70 | 2009/03/19 22:17:05
博多南線、初めて知りました。
ガーラ湯沢よりメリット多そうですね。
投稿: | 2009/03/20 8:50:32
南阿蘇鉄道、私も乗りにいってみたいです。
投稿: NaGiSa | 2009/03/22 12:39:03
今日もひたすら丸出しの想像に集中・・・。
投稿: いちに~ | 2009/03/22 19:52:58
コンプいい音ですね!!
ぜひ、乗りに行きたいです!!
投稿: 639mi | 2009/03/24 16:02:08
貝塚線・・・2年前までは宮地岳線という名前でした。
部分廃止されて名前が変わったのですが、その直前に何度も乗りに行きました。
もともと西鉄本線で活躍した車両がここで最後を迎えるというパターンが多かったようです。
南阿蘇鉄道に乗りに行かれた時には是非終点高森駅から徒歩約10分のところにある「高森湧水トンネル公園」を訪ねてみて下さい。
鉄道ファンを唸らせる何かがあります。
投稿: 急行「日南」西鹿児島行き(宮崎から普通) | 2009/03/29 19:21:30
いつの間にか西鉄315形のドア閉め合図が
ベルじゃなくなってたのですね。。。
投稿: hinokuni_shintsu | 2009/04/05 23:48:08