« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月30日 (水)

鉄音アワー212号発車! 隠れた音の名車を発掘する・・・「鉄音スター誕生!」パート1

212号は、隠れた音の名車を発掘する「鉄音スター誕生!」企画を鉄音コンサートコーナーにて開催! スミからスミまで知り尽くした、愛着ある車両のここは聴いて欲しいという音、特徴的だけどまだあまり知られていない音、この音ならこの車両がイチバン!・・・というような観点でご紹介してまいります! 鉄本インフォメーションコーナーも同時運転、ではご乗車になってお聴き下さい。

    こちらよりご乗車ください
       (Click Here!)
         ↓ ↓ ↓

Download

2121 「鉄音スター誕生!」車掌DJ野月のオススメが鹿島臨海鉄道・6000形!国鉄キハ37形に準じた縦型エンジン搭載車ですが、同様の足回りを持つ各形式が横型エンジンに換装されているため、今一番乗りやすい縦型エンジン搭載の気動車と言えるのではないでしょうか。

2122 車内床面にならぶ点検ブタ!

これぞ縦型エンジン気動車の証! 間近に感じる乾いた聴きやすい音質のエンジン音は鉄必聴です!!  「鉄音スター誕生!」企画は投稿作品多数につき、3号にわたってお届けいたします、乞うご期待!

9月 30, 2009 | | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年9月19日 (土)

鉄音アワー211号発車! こだわりのモノが模型である・・・!「ファイントラック・ワイドPCレール」開発秘話!

2111 211号は、鉄道模型メーカーの方に出演していただきお話をうかがう、鉄音アワー恒例の「プロジェクトN」コーナーを運転! トミックスが展開する高度なNゲージレールシステム「ファイントラック」の新製品・ワイドPCレールの開発秘話をお届けします!ではご乗車になってお聴き下さい。

    こちらよりご乗車ください
       (Click Here!)
         ↓ ↓ ↓

Download

2112 博士の名言「こだわりのモノが模型である!」を体現したワイドPCレール。カントつきカーブ・着脱可能な側壁などの新機軸を採用し、さまざまなパターンに対応するマルチなレールシステムです!

▼「鉄音スター誕生!?」 鉄音コンサートコーナー投稿作品募集

アルバム「エアトレイン2」にて、野月・桜井・南田それぞれがクローズアップした都営5300形のような、隠れた音の名車を発掘する企画を、鉄音コンサートコーナーにて開催予定! リスナーの皆さんからも投稿作品を募集します!

スミからスミまで知り尽くした愛着ある車両のここは聴いて欲しいという音、特徴的だけどまだあまり知られていない音、この音ならこの車両がイチバン!・・・というような観点でご投稿ください。9/24(木)締め切り、212号で発表予定です。優秀作品にはスーパーベルズオリジナルパスケースをプレゼント!

住所・氏名・鉄オタネーム・年齢・性別・作品の形式やこだわりのポイントなどを明記し、鉄音データをMP3形式で添付のうえ、下記アドレスへメールをお送り下さい。tetsuon@attic-arcade.net

▼イベント出演情報 「笑う鉄道」プレゼンツ第1回 TLグランプリ 9/26(土)よしもとプリンスシアター

「笑う鉄道」プレゼンツ 第1回TLグランプリが、9月26日(土)品川・よしもとプリンスシアターで開催決定!このTL(鉄道LOVEの略称)グランプリは、レイル・ファンの有志たちが、さまざまなパフォーマンスを駆使して、そのTLの強さを競い合うイベント。  
審査方法は、ゲスト審査員と当日の来場者により行なわれ、その結果、初代TLグランプリ受賞者が決定する画期的な(?)イベントです!
 
■出演者(順不同)
 中川家(司会)
 向谷実(カシオペア)
 SUPER BELL"Z
 パラダイス山元
 木村裕子
 ダーリンハニー
 ガリットチュウ
 南田裕介
    ほか

■審査員
 横見浩彦(トラベルライター)
 京浜急行電鉄の社員の方

■公演日:2009(平成21)年9月26日(土)
■開場/開演:19:00開場/19:30開演
■前売料金:全席指定2,800円
■当日料金:全席指定3,000円
■会場:よしもとプリンスシアター
     品川プリンスホテル アネックスタワー3F クラブex
     ※品川駅高輪口より徒歩2分

■主催:よしもとプリンスシアター
■協力:京浜急行電鉄
■チケット取扱
 チケットよしもと 0570-041-489(Pコード:397-758)
 チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:397-758)
 ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:38558)
 イープラス http://eplus.jp
 CNプレイガイド 0570-08-9999
 ※一般販売:2009(平成21)年8月29日(土)10:00~

■問合せ先
 チケットよしもとインフォメーション TEL:0570-036-912
 よしもとプリンスシアター TEL:03-5447-2226
 http://www.yoshimoto.co.jp/ypt/

9月 19, 2009 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年9月16日 (水)

鉄音アワー210号発車! 「山手線命名100周年号」乗車レポート&「鉄本インフォメーション」コーナーを運転!

2101  210号は、209号の記事で速報のみお届けした「山手線命名100周年号」の乗車レポートと、初のDVD紹介&CMで気になるあの声の話題を「鉄本インフォメーション」コーナーにてお届けいたします! ではご乗車になってお聴き下さい。

 

    こちらよりご乗車ください
       (Click Here!)
         ↓ ↓ ↓

Download

2102 「山手線命名100周年号」の登場でにわかに活気付く某駅!乗り継ぎの際ちょうど入線し、待つことなくスンナリ乗車できました。車内もご覧の通り茶色一色です。

2103 側面だけ見ているとますます阪急電車のよう・・・車両形式フォントも国鉄字体になっており、「E」231の表記に感激してまいりました。しかしこの茶色は撮影がむずかしいな・・・

▼書籍情報 週刊 「鉄道模型 少年時代」

講談社から8/20に創刊されたNゲージジオラマ製作マガジン「鉄道模型 少年時代」!トミーテックが全面協力した毎号付属するパーツを組み立て、鉄道模型レイアウト製作の醍醐味が味わえます!
作って、見て、動かして楽しいレイアウトには、さらに耳まで楽しませるギミックも搭載!トンネル内にスピーカーを組み込み、シーンに応じた音が出せます。この音声編集をスーパーベルズが担当!テレビCMでもおなじみの「出発進行」など、5種類の音が内蔵されます!下記URLにてCMと、商品紹介ページにて5種類の音声を聞くことができます。

参考URL http://shop.kodansha.jp/bc/shonenjidai/

▼DVD情報 「にっぽんの車窓絶景」

番組でご紹介いたしました「にっぽんの車窓絶景」DVD詳細は下記URLよりご確認いただけます。

参考URL http://shasou.asmik-ace.co.jp/

9月 16, 2009 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年9月 9日 (水)

鉄音アワー209号発車! 読書の秋に突入!「鉄本インフォメーション」を運転!!

209号は、8/21~23に開催された「国際鉄道模型コンベンション」を振り返りつつ、一気に訪れた感のある秋にふさわしい「鉄本インフォメーション」コーナーを運転してまいります!ではご乗車になってお聴きください。

    こちらよりご乗車ください
       (Click Here!)
         ↓ ↓ ↓

Download

2090 鉄道コレクション・富山ライトレールもいよいよ発売!「国際鉄道模型コンベンション」トミーテックブースでの商品説明を番組内であらためて行っております、新製品の画像はベルグンにてチェックできます!http://www.superbellz.com/p04blog/ent_583.php

2091 鉄本インフォメーション・鉄道ファン10月号の紹介でも話題に上りました、関東初のドーンデザイン車両が富士急に登場!「富士登山電車」として運行中です、車掌DJも取材に行ってまいりました!京王5000ボディがこうなるとは・・・!

2092 保線DJが望んだ、山手線にドーンデザイン・・・に外観は近い!?山手線命名100周年の記念ラッピング編成がデビュー!側面だけ見ると阪急電車のようです・・・!

▼新番組情報  『鉄道ジオラマ王国建設計画』 MONDO21

第10回 国際鉄道模型コンベンション会場にて発表いたしました新たなレギュラーTV番組
『鉄道ジオラマ王国建設計画』!
車掌DJ野月&保線DJ土屋に、アシスタントとしてグラビアアイドルの長尾麻由さんを加え、MONDO21にて10/14鉄道の日より放送開始予定です!

9月 9, 2009 | | コメント (7) | トラックバック (0)

2009年9月 2日 (水)

鉄音アワー208号発車! 国際鉄道模型コンベンションより イベント裏舞台&プロジェクトNをお届け!

01 208号は、8/21(金)~23(日)に開催された第10回国際鉄道模型コンベンション会場より、ルミルミさんを迎え、いつもと趣向を変えて閑話休題的・楽屋裏舞台をお届け! また、この楽屋での収録の間に「プロジェクトN」コーナーを連結、カツミ・クモユニ74タイプをご紹介します!ではご乗車になってお聴きください。

    こちらよりご乗車ください
       (Click Here!)
         ↓ ↓ ↓

Download

2082 カツミ・クモユニ74タイプ!ハンダ付け教室用の教材としてあらたに登場!!待望の全国発売となりました!
より組み立てやすくした設計に、なんと1万円という破格設定です!!

 車掌DJ野月とルミルミさん、鈴木さんのトリオに加え、初日は保線DJ土屋、二日目はスペシャルゲストに豊岡真澄さんを招いて行われたトミーテックブースでの商品説明イベント。ご紹介した新製品の中から、とっておきの「プロジェクトN」も近日放送予定です。トミーテックブースで展示されました新製品につきましては、オフィシャルブログ「ベルグン」にて詳しくご紹介しております。http://www.superbellz.com/p04blog/

9月 2, 2009 | | コメント (2) | トラックバック (0)