« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月30日 (水)

鉄音アワー290号発車 2011「さよなら車両」特集第三弾

2901 290号は、「さよなら車両」特集第三弾をお届けいたします。今回は北陸にスポットを当て、419系およびキハ58系の鉄音を桜井DJと共にお届けしてまいります。ではご乗車になってお聴き下さい。(PHOTO 天剣絶刀 様)

    こちらよりご乗車ください
       (Click Here!)
         ↓ ↓ ↓

Download

2902 鉄音アワーではリスナーおよびDJ陣から絶大な人気を誇る「北陸の食パン」こと419系もついに引退・・・。寝台車の面影を強く残す特徴的な車内にて、糸魚川~梶屋敷でのデッドセクション通過中の模様です。(PHOTO 鉄学番長 様)

2904 富山駅にて発車を待つ高山本線のキハ58+28。全国津々浦々を駆け巡ったキハ58系も高山本線富山口での運用を最後に、ついに終焉を迎えました。

2903_2 車掌DJが訪れた際に車内に掲示してあった路線図。これがキハ58系最後の運用区間と思うと、非常に感慨深いものがありました。

 

▼イベント情報 八木橋 鉄道フェア2011 4/3(日)
イベント開催の予定です。エアトレイン大会、CD・グッズ即売会を行います。限定記念グッズも登場。
なお計画停電による影響によりまして、公演時間が変更される場合がございます。

会場:埼玉県熊谷市仲町74 八木橋百貨店8階 カトレアホール
会期:2011(平成23)年3月30日(水)~4月4日(月) 終了時間は計画停電により随時変更
入場料:無料
出演日時:4/3(日)11時・13時の二回公演
参考URL:http://www.yagihashi.co.jp/index.htm

▼「さよなら車両特集」では、九州・東北方面の投稿作品を4月中にあらためてご紹介する予定です。リスナーの皆さんからの投稿作品随時受付中!下記アドレスに、年齢・性別・鉄オタネーム、募集特集名を明記の上、作品はmp3(96kbps~128kbps推奨)ファイルを添付してお送り下さい。tetsuon@attic-arcade.net

3月 30, 2011 |

2011年3月23日 (水)

鉄音アワー289号発車 2011「さよなら車両」特集第二弾

2891 289号は、「さよなら車両」特集第二弾をお届けいたします。今回は京王6000系および小田急5000形にスポットを当て、前回に引続き桜井DJと共にお届けしてまいります。ではご乗車になってお聴き下さい。

    こちらよりご乗車ください
       (Click Here!)
         ↓ ↓ ↓

Download

2892 東府中に掲示されていた「6000系からのメッセージ」がこちら。6000系の気持ちを見事に代弁したメッセージですね。冒頭の写真と共に撮影はComra様です。

2893 1月29日、30日に行われた、小田急5000形10両さよなら運行の際の、唐木田での撮影会の模様がこちら。撮影は国府津運輸区@こう様。車内では記念品や記念弁当がふるまわれたそうです。

2894 鉄学番長さんからのコメントと写真がこちら。・・・5000形10連(6+4連の終焉) いわゆる「小田急顔」どうしの連結がなくなり、1つの時代が終わりを迎えました。今回引退したのは、5200形の6連・5268Fです。これと5000形の4連・5065Fによる小田急顔の編成美は圧巻の一言でした。

3月 23, 2011 |

2011年3月16日 (水)

鉄音アワー288号発車 2011「さよなら車両」特集第一弾

3/11に発生した東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に、心からお見舞いを申し上げます。

鉄音アワーでは今後、通常通りの更新を行ってまいります。なお収録は2月下旬に行われたものです。

288号は、「さよなら車両」特集第一弾をお届けいたします。リスナーの方々の各車両への思い出のコメントとともに、去り行く名車たちの最後の力走を「鉄音コンサートコーナー」としてお届けしてまいります。ではご乗車になってお聴き下さい。

    こちらよりご乗車ください
       (Click Here!)
         ↓ ↓ ↓

Download

2881 鉄オタネームASAMAさんが送ってくれた最終日の特急「水上」。

湘南色のOM03編成使用で花を添えました。

 

2882 鉄オタネーム"スキーに乗った"山親爺さん撮影の最終日の「はまかぜ」。

別れを惜しむファンが詰めかけております。

2883 「はまかぜ」運転終了後、「カニカニはまかぜ」として最後の活躍をしたキハ181系。

オンエアにて迫力のエンジン音をお聴き下さい。 

2884 新快速用の新型車、225系。こちらは「こんにちは列車」の代表としてご紹介。

以上2点は天剣絶刀さんからの投稿です。

3月 16, 2011 |

2011年3月 9日 (水)

鉄音アワー287号発車!「鉄女育成スクール」コーナーを運転!

2871 287号は、鉄音アワーでは久しぶりの運転となる「鉄女育成スクール」コーナーにて、音楽館の横ちゃんこと横尾さんをお招きし、桜井DJと共にお送りいたします。ではご乗車になってお聴き下さい。

    こちらよりご乗車ください
       (Click Here!)
         ↓ ↓ ↓

Download

▼アルバムリリース情報 MOTOR MAN はやぶさ~The Very Best Vol.3 本日発売!

Jzcx1003_640px 話題の新幹線はやぶさをイメージした新曲をはじめ、リミックスによりさらなる進化をとげた未リリース曲など、CD初収録の5曲を収録!Best版完結編は15曲のボリュームでお届け!価格:¥2,500(税込み) 詳細情報ページ http://www.superbellz.com/p02discography/

  

▼イベント情報 3/13(日) 「MOTOR MAN はやぶさ ~The Very Best Vol.3」発売インストアライヴ&サイン会 大宮アルシェ

東北地方太平洋沖地震の影響によりまして、
開催は中止となりました。
今後日程を変更しての開催が行われる場合は、
また随時お知らせしてまいります。

3月 9, 2011 |

2011年3月 2日 (水)

鉄音アワー286号発車! E5系「はやぶさ」試乗列車動画公開&鉄本インフォメーション

2861 286号は、3/5デビューのE5系「はやぶさ」試乗列車の動画公開&桜井DJと共に「鉄本インフォメーション」コーナーを運転してまいります!ではご乗車になってお聴き&ご覧下さい。(取材協力 JR東日本)

    こちらよりご乗車ください
       (Click Here!)
         ↓ ↓ ↓

Download

E5系はやぶさ 仙台駅到着シーン

E5系はやぶさ 300キロの車窓(仙台発車~300キロ到達まで)

E5系はやぶさ 車体傾斜の様子(北上川第二橋梁 R4000通過シーン)

2862 宮城野貨物駅にて、とんびでしょうか、なぜかずっと車止めの上にとまっておりました・・・

はやぶさに対抗して貨物ではとんびということか!?(笑)

 

▼アルバムリリース情報 MOTOR MAN はやぶさ~The Very Best Vol.3 3/9発売!

Jzcx1003_640px 話題の新幹線はやぶさをイメージした新曲をはじめ、リミックスによりさらなる進化をとげた未リリース曲など、CD初収録の5曲を収録!Best版完結編は15曲のボリュームでお届け!価格:¥2,500(税込み) 詳細情報ページ http://www.superbellz.com/p02discography/ 

 ▼イベント情報 3/13(日) 「MOTOR MAN はやぶさ ~The Very Best Vol.3」発売インストアライヴ&サイン会 大宮アルシェ

東北地方太平洋沖地震の影響によりまして、
開催は中止となりました。
今後日程を変更しての開催が行われる場合は、
また随時お知らせしてまいります。

▼次号287号では「鉄女育成スクール」を、そして288号からは「さよなら列車特集」をオンエア予定です!ご期待下さい。

3月 2, 2011 |