鉄音アワー813号 「鉄本インフォメーション」コーナーを運転!
年内最終便となる813号は「鉄本インフォメーション」コーナーを運転!当番組にご協力いただいている「鉄道ファン」および「RM MODELS」両誌2022年2月号をご紹介します。「鉄道ファン」は久しぶりの登場、工房なかろく・矢幅さんと共にお送りします!
12月 30, 2021 | Permalink
年内最終便となる813号は「鉄本インフォメーション」コーナーを運転!当番組にご協力いただいている「鉄道ファン」および「RM MODELS」両誌2022年2月号をご紹介します。「鉄道ファン」は久しぶりの登場、工房なかろく・矢幅さんと共にお送りします!
12月 30, 2021 | Permalink
812号は「水上録り鉄」と題し,船や橋など河川の直上から動画撮影した列車走行シーンをお届け! 最上川では舟下りに乗り込み,水上の低いアングルから,陸羽西線の列車が舟を追い越していく様子をご紹介.黒部川では,宇奈月を出た直後にある黒部峡谷鉄道の新山彦橋を,人道橋となったかつての鉄道橋・旧山彦橋から見上げます.寝屋川では水上バスに乗船し,京阪電車が寝屋川橋梁を渡る様子を,ガラス張りの天井越しに鉄橋の真下から撮影しました.特別なアングルからの動画をお楽しみください!
12月 24, 2021 | Permalink
811号は,車掌DJ野月が添乗した団体貸切列車の模様・第四弾!乗客の身元がはっきりする貸切列車は,新型コロナウイルス感染防止対策が徹底できる乗車方法のひとつで,今回は10月中旬に運転された,鉄道知識を教えてもらいたいアイドル「れんてつ」による上毛電気鉄道デハ101貸切「れんてつライナー」レポート・後編をお届けいたします!大胡駅発車の様子や,車掌DJ野月のアナウンス&エアトレインなど車内の様子をご紹介!貸切列車ならではの新発見アングル,車内点検蓋から走行中の台車を見る「穴録り鉄」は必見です!
12月 15, 2021 | Permalink
810号は,車掌DJ野月が添乗した団体貸切列車の取材の模様・第三弾!乗客の身元がはっきりし,さらに当日の体温検査などの健康チェックを行なう貸切列車は,新型コロナウイルス感染防止対策が徹底できる乗車方法のひとつで,今回は10月中旬に運転された,上毛電気鉄道デハ101「れんてつライナー」レポート・前編をお届けいたします!おなじみ鉄道知識を教えてもらいたいアイドル「れんてつ」の貸切列車に,昨年に引き続き車掌DJ野月が添乗!前編では大胡電車庫の工場見学の模様をお届けいたします!
12月 9, 2021 | Permalink
809号は「鉄本インフォメーション」コーナーを運転!当番組にご協力いただいている「鉄道ファン」および「RM MODELS」両誌2022年1月号をご紹介します。「鉄道ファン」は久しぶりの登場、メンバーの堂込聖美と共にお送りします!
12月 4, 2021 | Permalink